私自身についての驚くべき発見

 遺伝的な特徴は人生の中核をなしており、われわれの自己認識や世界観を形作る。人生の後半にさしかかり、私は自分自身の遺伝についてかなり驚くような発見をした。

 私は労働者階級の家で育った。父は工場で働き、母は清掃員だった。兄や姉はみんな一五歳で学校をやめた。大学まで進学したのは私ひとりだった。多少古風ではあったけれど、私は多くの人に支えられ、幸せな子ども時代を過ごした。

 両親は友だちの親よりずいぶん年上だったので、よく、まるで、おじいちゃん、おばあちゃんに育てられているみたいだねと冗談を言っていた。

 長い年月がたってから、私はニューヨークにあるロックフェラー大学の学長に就任するために「グリーンカード」を申請した。驚いたことに、私の申請は却下された。米国国土安全保障省によれば、私が生まれてからずっと使ってきた出生証明書には、両親の名前が記載されておらんというのだ。

 私はイラつきながら、すぐさま出生証明書の完全版を手紙で請求した。新しい証明書が入った封筒を開けた瞬間、私は衝撃を受けた。なんと、私の両親は、実の両親ではなかったのだ。

 二人は実際には私の祖父母だった! 私の母親は、実は姉だった。彼女は一七歳で身ごもったが、当時、シングルマザーになるのは恥ずべきことと見なされていたため、ノリッジにある叔母の家に送られ、そこで私が生まれたのだ。

 二人がロンドンに戻ると、祖母は、娘を守るために、自分が母親のふりをして、私を育てた。なんという運命の皮肉だろう。遺伝学者なのに、私は自分の遺伝について何も知らなかったのだ! 経緯を知っていたであろう人たちは、みな亡くなってしまったため、自分の父親が誰なのかは未だに分からない。私の出生証明書の父親の欄には、ただ横棒が引かれているのみだ。

 すべての人は、無作為に発生しがちな、生物学上の親のどちらとも共有していない、新規の遺伝子変異を持って生まれるが、その数は比較的少ない。こうした遺伝的な差異は、個体を唯一無二のものにする一因だ。また、長期にわたり、生物が種として少しずつ変化する理由も説明してくれる。

 生命は常に実験を行い、革新し、世界を変化させ、また、変化する世界に合わせ、適応し続けている。これを可能にするために、遺伝子は、安定し続けることによって情報を保存する必要があるけれど、ときには、大幅に変化しなくてはならない。バランスが大切なのだ。

(本原稿は、ポール・ナース著『WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か』〈竹内薫訳〉からの抜粋です)

☆好評連載、関連記事:地球上の生命の始まりは「たった1回」だけという驚くべき結論