「宿題ぐらいやりなさい」は呪いの言葉

坪田 あともうひとつ、親御さんが使いがちなのが、「宿題ぐらいやりなさい」「学校ぐらい行きなさい」という表現。これ絶対やめたほうがいいんです。なぜかというと宿題“ぐらい”って言っている時点で宿題にたいして価値がないって言ってることになるから。たいして価値がないものなのにやらされるって何?ってなるじゃないですか。

 さらに、「私はそれぐらいやったよ」って。すでにそこは一抜けしているのよっていう、マウントでもあるんですよ。やっても価値がなく、本人が嫌がっていることをやらせて、しかも自分はもう抜けていてあなただけはやれ!だなんて地獄の言葉ですよね。

 絶対「宿題くらいやりなさい」「漢字くらいやりなさい」って言わないほうがいいです。

てぃ 食事もそうです。無意識に比較して何かを落としていることってすごい多いんですよ。それこそ「にんじん食べたら、デザートあげる」ってなると、子どものなかでデザートが上でにんじんが下になっちゃう。なんで、下のものをわざわざ食べなくちゃいけないのかってなりますよね。しかも毎日だから。

坪田 むしろ、おいしいものを先に食べたい。

てぃ 無意識に比較して、本当にやらないといけないことを下げている。

坪田 それほんと、呪いになってますよ。ぼくもそのせいで、野菜は馬が食べるものだと思っていますもん(笑)。

てぃ そもそも、その発言が大人も野菜嫌いってことで、野菜を下にみていますよね。
堀江貴文さんが、野菜が嫌いなのはおいしい野菜を食べたことがない人の発想だって言っていて、ほんとにその通りだなと。

坪田 めちゃくちゃ共感しますね。

親の悲鳴が聞こえてくる夏休み!「宿題ぐらいやりなさい」と言わずに子どもがやる気になる時間術とは?
てぃ先生(てぃーせんせい)
関東の保育園に勤める男性保育士
保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。
他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。
ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、Twitterフォロワー数は50万人を超える。
著書である『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』(ベストセラーズ)は15万部を超える大人気作。コミックほか含め、著書は累計50万部を突破している。
ちなみに、名前の読み方は「T」先生。最近ではYouTubeに動画を投稿し始め、チャンネル登録者ははやくも25万人を超えている。
親の悲鳴が聞こえてくる夏休み!「宿題ぐらいやりなさい」と言わずに子どもがやる気になる時間術とは?『「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない』坪田信貴(SB新書)
「人に迷惑をかけるな」「勉強しなさい」「やる気あるの?」。子育てをしていると、ついつい使ってしまう言葉ですが、実は心理学的に子どもにとって逆効果になっていることがあります。たとえば、「人に迷惑をかけるな」は海外で子育てには使われません。むしろ、「困っている人がいたら助けよう」という言葉のほうが強調されます。一方、「人に迷惑をかけるな」といわれると、自ら自粛してしまうように育ちます。だったら、どうしたらいいの?という疑問に、坪田先生が実例と心理学を用いて、グローバル時代・AI時代の子育てを解説します!