認知科学をベースに「無理なく人を動かす方法」を語った『チームが自然に生まれ変わる』は、マッキンゼーやネスレ、ほぼ日CFOなどを経て、エール株式会社の取締役として活躍する篠田真貴子さんも絶賛する「新時代のリーダー論だ。
リモートワーク、残業規制、パワハラ、多様性…リーダーの悩みは尽きない。多くのマネジャーが「従来のリーダーシップでは、もうやっていけない…」と実感しているのではないだろうか。部下を厳しく管理することなく、それでも圧倒的な成果を上げ続けるには、どんな「発想転換」がリーダーに求められているのだろうか?

認知科学が教える「決めてもすぐサボってしまう人」がいますぐ知るべきコツPhoto: Adobe Stock

まず「自分自身のリーダー」になろう

 以前の記事で、すごく優秀なのに「がんばって働く意味」がわからなくなった人の話を紹介したことがある。

 リーダーとしてもプレイヤーとしても非常に優秀で、しっかりと結果を出しているにもかかわらず、「…それがどうしたんだろう?」という想いに駆られて、閉塞感を抱くようになったビジネスパーソンの話だ。

※参考記事
すごく優秀なのに「がんばって働く意味」がわからなくなった人の話

 こういう状態を突破するうえで大切になるのが、「パーパスの自分ごと化」というプロセスだ。

 つまり、自分が所属している組織のパーパスを確認し、自分のやりたいこと(根源的なWant to)との「共通項」を見つけていくのである。

 一年の始まりにしろ、新年度の始まりにしろ、自分なりの「ゴール」を設定するときには、この「共通項」を意識する必要がある。

 ここを外してしまうと、どこかのタイミングで「なぜがんばらなければならないのか」がわからなくなり、熱量の低い状態に逆戻りしてしまうからだ。

 とはいえ、共通項をゴールとして設定するだけでは、「パーパスの自分ごと化」は完了しない。

 重要なのが「共通項を自分だけのフレーズに変換し、臨場感を高める」というステップである。

 このプロセスを通じて、自分が設定したゴールに対して臨場感を高めていくわけだ。

「現状の外側」にあるゴールへのリアリティを高めるには、まずゴールそのものの輪郭をはっきりさせる必要がある。

 有効なのが、個人のゴールが実現された世界をありありと思い描くという方法だ。

 脳にとっての臨場感はロジックを超えている。

「こういうデータがある。こういう環境がある。こういう資源がある。だから……」というエビデンスをいくら積み上げたところで、ゴール世界には没入できない。

 そもそも、そのゴール世界は「現状の外側」にあるのだから、どうやれば到達できるのか、さっぱり見当もつかないものであるはずだ。

 ゴール世界に対する臨場感を高めるには、ロジックを超えて、五感レベルでの整合性をつくり込んでいく必要がある。

 そのためには、空想でかまわないので、ゴール世界を徹底的に鮮明に思い描いていくようにしよう。

 表象内部での整合性が取れていれば、脳はその世界に現実らしさを認めるようになる。

 このときのポイントは、視覚的な情報だけでなく、聴覚や体性感覚その他も含めた、なるべく多様な感覚情報(マルチモーダル)をイメージすることである。

 詳細に至るまで、想像を膨らませて状況を鮮明に浮かび上がらせていくと、ゴール達成へのエフィカシーは際限なく強化されていく。

 ・自分のゴールを実現させたとき、朝どんなふうに目覚めるだろう?
 ・どんな服を着ていて、何に乗ってどこに向かうだろう?
 ・誰と喜びを分かち合っている? どんな表情をしている?
 ・周囲はどんな雰囲気だろう? 音楽は流れているだろうか?
 ・そのあと何を食べに行く? その料理はどんな匂い・味がする?

 たとえば「DXを通じてものづくりに携わる人たちの誇りを取り戻す」というゴールを持つ人であれば、単にそのフレーズを心のなかで唱えるだけでなく、実際に彼らが満面の笑みで喜んでいる姿を想像してみる。

 その想像が具体的であればあるほど、当人の行動は大きく変容していくだろう。

 こうやって、自分と組織の双方にとって望ましいゴール世界に対して、然るべきセルフ・エフィカシーを獲得できたとき、あなたは組織やチームのリーダーである以前に、「自分自身のリーダー」になることができる。

 これこそが、リーダーシップにとって何よりも重要なことなのだ。

 自分の人生にオーナーシップを感じられない人間が、他者のリーダーになれるだろうか?
 自分を内面から導けない人が、他者の内面を導けるだろうか?

 そんなはずはない。まず変わるべきはリーダー自身だ。

 だから、リーダーとしての現状に疑問を感じたら、何度でも自分にこう問い直してみてほしい。

「私はいま、自分自身のリーダーであることができているか?」

[CHECK!]
 □ 組織のパーパスとあなた自身のWant toは、どんな価値観を共有しているだろうか?
 □ 組織のパーパスも踏まえた、あなた自身のゴールを短いフレーズに落とし込んでみよう。
 □ あなた自身のゴールが実現されたとき、周囲に広がっている景色や音、空気などをありありと想像してみよう。

※この記事は、『チームが自然に生まれ変わる──「らしさ」を極めるリーダーシップ』からの抜粋です。