午後のワイドショー「ゴゴスマ」(TBS系)を、東海ローカルから全国の人気番組へと躍進させた立役者である同番組MCでフリーアナウンサーの石井亮次氏が「話し方の極意」を初めて明かした『ゴゴスマ石井のなぜか得する話し方』が1月12日に発売になった。
上手にしゃべることではなく、相手を楽しませて、場の空気をよくすることを目標にかかげ「他人(ひと)はいじるな、自分をいじれ」「会話は合気道」「究極のほめテク」など、サービス精神にあふれる独特の会話術を披露。話し方で損をしているすべての人の救世主ともいえる本書から抜粋し、具体的な話し方のテクを紹介する。
日常会話では「事実」より相手の気持ち優先
「事実」や「正確さ」が大事な局面ならまだしも、そうではない日常会話で「事実」にこだわることは、僕は誰にとってもあまりメリットがないのでは、と思っています。
ときどき、視聴者の方から街で声をかけられることがあります。
「石井さん、『バイキング』見てますよ!」
いや、僕が出てるのは「ゴゴスマ」で、「バイキング」には一度も出たことはありません。でも、「ありがとうございます!」と答えます。
そこで、正確な情報に訂正しても、誰にとってもあまり意味がないと思うからです。意味がないだけならともかく、もしかしたらせっかく声をかけてくれた人に恥ずかしい思いをさせたり、ちょっと傷つけたりしてしまうかもしれません。下手したら「いちいち細かいヤツやな」と嫌われてしまうかもしれない。そんなリスクを冒してまで訂正するほどの内容ではありません。単なる言い間違いかもしれませんし。
生真面目な人は間違いを正したいと思うかもしれませんが、日常生活の中では、相手の発言を訂正することってよほどのことじゃない限り必要ないんじゃないかと思います。一過性のことですし、記録に残るわけでもないですから。
そう言えば、いつだったか仕事先で名前を間違って呼びかけてくる人がいました。
石井なのに「石田さん」って。
このときは3回目までは流してたんですが、最後まで間違ったままで終わるのもどうかと思って、ニッコリ笑って「石井ですけど」と言いました。相手の発言を訂正したほうがいいのは、こういう時くらいかなと思います。