藤原和博氏が就活生に伝授!本当に良い会社を見極めるための5つの指標

 解を見つけるためには、まず自分で複数の仮説を立て、自分のアイデアだけでは限界があるから、他者からも仮説を出してもらう。そしてバリエーション豊かな仮説の中から、取捨選択し、組み合わせて、自分が納得しかつ関わる他者をも納得させる仮説=納得解を作っていく。

 この作業は「レゴ」に似ています。レゴの作品には、決まったゴールはない。どこで完成とするのかも自由です。しかし作り上げたものが、自分も、手伝ってくれた人も、はたから見ても「かっこいい」「これで完成だ」というものであれば、それが納得解なのです。

社員を大切にする会社か?
確実な1歩目、2歩目を得るための視点

藤原和博氏が就活生に伝授!本当に良い会社を見極めるための5つの指標

 さてここで、どのように会社選びをしたらいいのかを話します。正直にいって、大学生が財務諸表を見て会社の良し悪しを見ることは難しい。そこで、次の5つの指標で見てください。

 1つ目の指標は「風土が良い」会社かどうか。その会社の社員の人間的な魅力や、会社を覆う空気感を見るといいでしょう。私は大学生の時にたまたまリクルートでアルバイトしましたが、当初は入社する気はなく、当時日本に入ってきたばかりの外資系コンサルティング会社で働きたいと思っていました。しかしリクルートで2カ月間、営業補助の仕事をするうちに、その心地よい風土に染まり、自分が「ここで働く」イメージが膨らんだ。結果リクルートで20年以上働き、そこで私は2つの100分の1を作れたのです。

 2つ目の指標は、「データドリブン」の会社であるかどうか。データを握っていて、データを編集して価値を生み出せる会社かどうかです。例えば製造業の象徴的な存在だった自動車メーカーも、これからはいい自動車を作るだけでなく、コネクティッドカーと自動運転のインフラから得たデータをいかに握り、いかに使うかということが鍵になってきます。

 AI(人工知能)とロボットはこれからますます発達し、多くの仕事が自動化し、無人化されるでしょう。そうなってくると人がやる仕事は2つに分かれてきます。