EV後発のスバルがEVスポーツを基盤にして挑む、起死回生のスーパー戦略とは東京オートサロン2022で世界初公開された「STI E-RA CONCEPT」 Photo by Kenji Momota

SUBARU(スバル)のモータースポーツやカスタマイズ事業を手掛けるSTI(スバル・テクニカ・インターナショナル)が、スーパーEVスポーツ(電気自動車〈EV〉のスポーツカー)を世界初公開した。EVシフトがグローバルで急速に進む中、スバルのEV戦略の可能性について関係者に聞いた。(ジャーナリスト 桃田健史)

量産EVに賛否両論
そんな中、スーパーEVスポーツが登場 

 スバルのクルマは、世界的なEVシフトの大波を受けてこれからどうなってしまうのか?

 こうした声がスバルユーザーの間で一気に高まったのは、2021年11月11日にスバル初となる量産型EVの「SOLTERRA(ソルテラ)」が公開されたときだった。

「ソルテラ」の車体骨格、モーター、電池などEVとしての主要技術はトヨタ自動車に委ねられ、スバルが担当したのは四輪制御を行うX-MODEに限定されるという、トヨタ主導型のモデルである。

 スバルの中村知美社長は「事業の選択と集中」という言葉を使い、EV開発の基本的な考え方として、トヨタなど他社との連携強化によって、スバルの得意技である四輪制御の領域でとがった技術を開発することを目指すとしている。

 また、「ソルテラ」の予防安全技術では、スバルの真骨頂であるアイサイトではなく、トヨタのシステムが搭載されていたことについても、「これじゃ、スバルとは呼べない」という声がSNSなどで広まった。
 
 そうした中、カスタマイズカーの国内最大級イベントの東京オートサロン2022(22年1月14日~16日)では、STIがスーパーEVスポーツを世界初公開したことがスバルファンのみならず、自動車業界全体で大きな話題となっている。