感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』の著者が、voicy「精神科医Tomy きょうのひとこと」から、とっておきのアドバイス。心がスッと軽くなる“言葉の精神安定剤”で気分はスッキリ、今日がラクになる!

【精神科医が教える】<br />恋愛で失敗しないたった1つのポイントイラスト:カツヤマケイコ

相手に振り回される「共依存」にならないように

きょうのひとことは、
「あなたにとって、本当の愛とは?」

ひと言で「愛」といっても、人によって意味合いがだいぶ違います。

辞書的にいうと「お互いが思い合う、いとしく思う、いつくしむ」といった意味がありますが、わりと曖昧で幅の広い言葉です。

愛という言葉は、人によっては重くとらえ、人によっては軽くとらえます。なかには、わりと軽い意味合いで「愛してる」と口にする人もいるわけですね。

となると、自分にとっての愛と、相手にとっての愛に、だいぶ温度差があるということも出てきます。

その感覚のズレが、後々悲劇を巻き起こすことにもなりかねません。

ですから、まずは「自分にとっての愛とはなにか」について確認しておくことが大事です。

アテクシ自身は、「愛とは、相手になるべくストレスをかけないこと」だと思っています。そのうえで相手を応援してよい方向に進むことを願い、そのように行動することでもあります。

一方、人によっては、相手のことをただ「好き」だと思えば、それが愛だともいえます。

ただし、この「好き」というのは曖昧なもので、ややもすれば一時的な感情のままに「あなたのことを愛してる」となる人もいるわけです。

それをそのまま受け入れて、一緒に過ごすことになったとします。でも、その相手が、自分にストレスをかけてこないかどうかは、また別問題です。

自分にストレスを与え続けてるにもかかわらず、「愛してる」「好きだ」という人も、なかにはいます。

「愛してる」ということは、相手にストレスをかけずに応援することだと自分は思っているのに、相手のほうは「なんとなく好きだ」ということを「愛してる」と漠然と思っていて、ストレスをかけ続けていることに気づいていない。

こういう関係性のふたりの仲は、いずれ破綻する可能性が高いでしょう。

お互いの愛についての根本的な感覚のズレが、いい争いを招いたりして、その場では一方が「ごめん」とかいって収まったとしても、これが「共依存」のはじまりだったりもします。

共依存というのは、お互いが過剰に依存し合い、お互いの関係性に囚われている状態のこと。お互いが相手に過剰に依存するあまり、自分を見失っている状態ともいえます。

ですから、自分が思う愛と相手が思う愛は、どれだけ近いのか、あるいはどれだけ遠いのか、という視点はけっこう大切なのです。

そして、自分が思う愛とはちょっと違うなと感じたら、共依存にならないためにも距離をとることが大切です。

こういう視点を持っておかないと、「この人は自分のことを愛してるといってくれてるはずなのに、ストレスが多い」という矛盾に囚われてしまいかねません。

「愛」の受けとり方は、人によって違うので、自分にとっての愛と相手にとっての愛に、あまりズレのない人と一緒にいたほうがストレスが少なく、幸せになれると思います。

きょうのひとことは、
「あなたにとって、本当の愛とは?」
でした。

参考になったかしら?