感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』の著者が、voicy「精神科医Tomy きょうのひとこと」から、とっておきのアドバイス。心がスッと軽くなる“言葉の精神安定剤”で気分はスッキリ、今日がラクになる!

【精神科医が教える】<br />「関わらないほうがいい人」の一番の特徴とは?イラスト:カツヤマケイコ

最も要注意なタイプとは?

きょうのひとことは、
「他人を平気で振り回す人から自分を守る」

あなたの周りにも、「わがままな人」っているのではないでしょうか?

わがままな人の性格は、基本的には治らないと思ったほうがいいでしょう。

周りの人にストレスを与えて、心を摩耗させてしまう可能性がありますから気をつけなければいけません。

こういう話をすると、「それって、私のこと?」と思った人がいるでしょう。

そう思った人は、きっと、わがままではありません。

なぜなら、わがままな人は、自分がわがままだとは思わないからです。

わがままな人は、自分がわがままだという自覚がないのです。

なにか問題が起きたり、気に食わないことが起きると、自分が悪いとは思わず、他人が悪いと思う。そして、周りの人を責めたりする。

周りの人にとっては、「えっ?」と理解に苦しむことをいったりもします。

たとえば、「あなたは~してくれない」と一方的なことをいったりするのですが、そもそも自分も周りになにかを与えているわけではなかったりします。

以前、『「関わらないほうがいい人」の特徴とは?』という記事でお伝えしましたが、自分だけ得て人には与えない「テイカー(得る人)」だということです。

当の本人は、自分がテイカーだという自覚はありません。ゆえに、わがままなのです。

つまり、自分のことを客観的に見られないともいえます。

そういう人の考え方を変えて、行動修正してもらうことは、ほとんど不可能なのです。

なぜなら、本人に自覚がないことを治そうとしても、治すべきことがわからないし、分かろうともしないからです。

なかには、ややこしいのですが、「自分はわがままだ」と口ではいうものの、本心ではそう思っていないわがままな人もいます。

こういう人は「私はこういうキャラだから許してね」「こういうキャラだからしょうがないでしょ」と、いわば開き直っているわけです。

本音では悪いと思っておらず、なにかあると、やはり自分ではなく他人が悪いと考えてしまいがちです。

こういう人がいたら、基本的には深入りしてもしょうがないので、距離をとって関わらないようにすることです。

そうはいっても、お人好しな性格だと、他人がいうことを真に受けてしまいがちなので、わがままな人とうまくマッチングしてしまいます。

「わがままな人 ✕ お人好し」は、なかなか解消されにくい、最も巡り合わせの悪い組み合わせなのです。

「自分が正しく他人が悪いと思う人 ✕ 相手が正しく自分が悪いと思う人」は、凹凸が合致してしまい、離れられない関係になってしまいがちですから、注意が必要です。

基本的にわがままな人は修正不可能なのですから、距離を置いて、関わりをもたないようにすることが無難です。

きょうのひとことは、
「他人を平気で振り回す人から自分を守る」
でした。

参考になったかしら?