「当たり前」を突き詰める人が強い理由

3月に『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』を出版した株式会社じげん代表取締役社長の平尾丈氏。25歳で社長、30歳でマザーズ上場、35歳で東証一部へ上場し、創業以来12期連続で増収増益を達成した気鋭の起業家だ。
そんな平尾氏が超優秀な起業家として注目しているのが、キャディ代表取締役の加藤勇志郎氏。マッキンゼー入社後、マネージャーとしてグローバルで製造業メーカーを多方面から支援するプロジェクトなどを経験。2017年に「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」を企業理念に掲げ、キャディを創業。全国のパートナー加工会社を集約し、独自開発の原価計算・最適発注・生産管理システムを用いた加工品製造サービスを提供している。Forbes JAPANによる「日本の起業家ランキング2022」では2位に輝くなど、まさに最注目の起業家だ。
不確実性が高く、前例や正攻法に頼れない時代。そのなかで圧倒的な成果を出しているおふたりに「起業家の思考法」について語っていただいた。
連載第1回は、加藤氏が重要視する「王道」について別解のベン図と重ねながら掘り下げる。
(写真 株式会社じげん・津田咲 構成 林拓馬)

論理的思考力は標準装備

平尾丈(以下、平尾):製造業という超巨大なTAMで超優秀な人たちがグローバルに挑んでいくという。もうスタートアップの大本流ですよね。マッキンゼー入社時は『考える技術・書く技術』とか『ロジカルシンキング』とか『問題解決プロフェッショナル』は読まれていましたか? その思考法は今の仕事に役立っているのでしょうか。

加藤勇志郎(以下、加藤):論理的に考えるのはある意味基本なので、差別化ができるものではないと思います。もちろん標準的な装備としては絶対にあった方がいいです。

平尾:それらの本って、私も大変お世話になりました。今の時代、それだけでは差別化ができないので、最後にどうやって結果を出すのかというお話を頑張って書きました。加藤さんが事業の拡大で意識されていることは何ですか?

加藤:難しいのは何をベンチマークにするかです。マーケットプレイスではとにかくユーザー数を追いかけて1万、5万と増やしていきます。ただ、キャディは取引先1社あたりの規模が大きいのが特徴です。たとえば一番大きい会社では、我々が提供できるところだけに絞っても年間3000億円くらいあって、全体だと約1兆円あるという世界になっています。その会社に月10万円買ってもらっても、彼らにとって何の価値提供にもなっていないですよね。基本的にはそういうお客さんから月に数億円単位で取引をしたいと考えています。とにかくいろんな会社に使ってもらって「導入社数は何万社です」という数は全く追っていなくて、ミスリーディングになるので公開するのもやめました。

実は起業初期は5000社くらい取引があったのですが、1年半後には会社数を5%に絞ったんですね。当時は200社ぐらいにフォーカスして、1社あたりの価値を高めていきました。

「当たり前」を突き詰める人が強い理由加藤勇志郎(かとう・ゆうしろう)
キャディ株式会社代表取締役
東京大学経済学部卒業後、外資系コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。同社マネージャーとして、日本・中国・アメリカ・オランダなどグローバルで、製造業メーカーを多方面から支援するプロジェクトをリード。特に、重工業、大型輸送機器、建設機械、医療機器、消費財を始めとする大手メーカーに対して購買・調達改革をサポートした他、IoT/Industry4.0領域を立ち上げ時から牽引。100年以上イノベーションが起きていない製造業の調達分野における非効率や不合理を、産業構造を改革することで抜本的に解決したいと思い、2017年11月にキャディ株式会社を創業。モノづくり産業の本来持つ可能性を解放することをミッションに、テクノロジーによる製造業の改革を目指す。