「独りよがり」が「優れたやり方」とマッチして別解になる

――黄さんは今まで、別解を狙いすぎて失敗した経験はありませんか。

:素直に言っていいですか? 私、失敗したことがないので(笑)。

平尾:かっこいいですが今日はバチェラー(の収録)ではないですよ(笑)。

:人生には起承転結があるじゃないですか。でも、一度転んで、そこから学んで成功したというストーリーがないんですよ。今のところ、小さく成功してしまっているのがよくないのかもしれません。

もちろん、小さな反省は数えきれないほどあります。うちのジム事業で言うと、パーソナルジムで売り上げが上がってきたのはいいのですが、トレーナーが属人的にお客さまを獲得してしまうから、トレーナーが辞めるとジムが不安定になる。これはよくある話ですね。実際にトレーナーに辞められたこともあります。私はそのとき、自分が朝も夜も直接お客さまを教えていました。そこから、属人的な事業モデルをやめて、サブスクモデルに移行させたのです。そうすると、人ではなくシステムにお客さまがつくので、経営は安定していきました。

そういう小さな反省を発展させたと言えばあてはまりますが、事業で赤字を計上したなどの大失敗はないです。

平尾:小さな反省のうちに、機転を利かせて解決するということですね。

「優秀な人が周りにいて目立てない」とき、自分の強みを発揮する方法平尾 丈(ひらお・じょう)
株式会社じげん代表取締役社長執行役員 CEO
1982年生まれ。2005年慶應義塾大学環境情報学部卒業。東京都中小企業振興公社主催、学生起業家選手権で優秀賞受賞。大学在学中に2社を創業し、1社を経営したまま、2005年リクルート入社。新人として参加した新規事業コンテストNew RINGで複数入賞。インターネットマーケティング局にて、New Value Creationを受賞。
2006年じげんの前身となる企業を設立し、23歳で取締役となる。25歳で代表取締役社長に就任、27歳でMBOを経て独立。2013年30歳で東証マザーズ上場、2018年には35歳で東証一部へ市場変更。創業以来、12期連続で増収増益を達成。2021年3月期の連結売上高は125億円、従業員数は700名を超える。
2011年孫正義後継者選定プログラム:ソフトバンクアカデミア外部1期生に抜擢。2011年より9年連続で「日本テクノロジーFast50」にランキング(国内最多)。2012年より8年連続で日本における「働きがいのある会社」(Great Place to Work Institute Japan)にランキング。2013年「EY Entrepreneur Of the Year 2013 Japan」チャレンジングスピリット部門大賞受賞。2014年AERA「日本を突破する100人」に選出。2018年より2年連続で「Forbes Asia's 200 Best Under A Billion」に選出。
単著として『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』が初の著書。

:臆病なんですよ。起業家の中でも、ひとつ目の事業からピボットして成功した人がいるじゃないですか。それが私にはない。失敗は絶対に大きな財産になるはずですけど、私はまだその財産を手に入れずに前に進んでいるので、いつか真価が問われる瞬間が来ると思っています。だから、余裕で「俺は失敗しない」と思っているわけではなく、「失敗したことがないけど大丈夫かな」と思いながら、臆病に前に進んでいる状態です。

平尾:サブスクの事業モデルには弱点を克服する仕組みをつくるところからたどり着いたのですね。その組み合わせ力は、かなり高い別解力です。

:収益を安定させる課題もそうですが、それ以上に集客の安定と運営の安定がほしかったんです。この二つの安定を考えたときに、サブスクしか思いつかなかった。

属人的な事業をやめるときには、エステに走りがちです。機械で行う脱毛やエステにすれば、たしかに属人的な要素はなくなります。もちろんそれも別解のひとつだとは思いますが、私はあくまでもパートナートレーニング事業はやめたくなかった。このケースでエステに走るのは、ベン図で言うところの「優れたやり方」に走るだけなんですよ。

でも私は「自分らしいやり方」「別のやり方」に目を向け、パーソナルトレーニングのサブスクにたどり着きました。誰もやったことがないパーソナルトレーニングのサブスクで何かできないかと。みんなには「それって絶対成功しないよ」と言われましたが、「自分らしいやり方」「別のやり方」に「優れたやり方」を混ぜたらこれに行き着いたんです。

平尾:それは、大きなビジョンから逆算しているんですか?

:パズルを組み合わせるタイプですね。下から積み上げていく蓄積型です。