就活本に初めて「自己分析」の考えを取り入れた本として
14年連続大学生協第1位のベストセラーを誇る『絶対内定』シリーズ。
ただ内定をとるためだけではなく、「心から納得のいく進路が見つかる」「本当にやりたい仕事がわかる(やりたいことに気づける)」「自分らしく働ける会社と出合える」「入社してから『こんなはずじゃなかった』と後悔しない」ための1冊であることが大きな特徴だ。
キャリアデザインスクール「我究館」のもつ、1万人以上におよぶ就職・転職指導の経験を活かしたノウハウが、このシリーズには詰まっている。
コロナ禍で価値観が大きく変わるなか、会社選びも大きく変わってきている。
自分らしい働き方とは、生き方とは…、
今、じっくり自分と向き合う時間を『絶対内定』と過ごす就活生が増えている。
今回は、面接で必ず聞かれる59の質問の意図と攻略法をまとめた『絶対内定2024 面接の質問』から最重要の質問を厳選。そのポイントを紹介する。
(構成/藤本健司、ダイヤモンド社・朝倉陸矢)

【こんな学生が内定した】「コロナ禍において変わったことは何ですか。」にどう答えるべきか?Photo: Adobe Stock

「コロナ禍において変わったことは何ですか。」という質問の狙い

社会や環境の変化に対しての柔軟性や適応力を見ている。

・未曽有の事態に対して何を考え、行動したのかをチェックしている。
・社会的に大きな影響や変化について、能動的に考えられるのかを探っている。

攻略のポイント

・学生生活や家庭など、身の回りで起こった変化をただ聞いているわけではない。
・現状を捉える力、それに応じて自分で考え行動する力があるかを聞かれている。
・事実だけを述べるのではなく、その状況を自分がどう捉え、何を感じたのかを言語化して伝えよう。行動の変化だけでなく、考え方やスタンスの変化を語ることも有効である。
・仕事でも予期せぬことは起こり得る。その時に状況認識力、意思決定力が必要だ。目の前の現実に打ちひしがれることなく、自分で考え、行動したことを堂々と語ろう。
この質問を見て焦ったきみへ。今からでも遅くない。自分の置かれている現状を分析してみよう。変えられること、変えたいことを明確にし、行動しよう。

こんな学生がいた

「授業やサークルの運営方法がころころ変わり、そのたびに対応を求められた。そのうちに、次にどんな変化が起こるかを考えるクセがついた」
「学校に行く機会が減るとともに、人とのコミュニケーションが減った。そこで、自分から積極的にコミュニケーションをとる意識を高めたり、機会を増やしたりした」
「中国留学が中止になってしまったので、中国語学習コミュニティを作った」
「コロナの影響でフラッシュモブができなかったので、Tiktokでダンス動画の配信をした」

企業にとっても、不測の事態に素早く適応するのは重要なこと。一緒に働く人に、その能力を求めるのは当然だ。今からでも遅くない。自らの状況を客観的に捉え、考え、行動しよう。

(本稿は、『絶対内定2024 面接の質問』『絶対内定2024 自己分析とキャリアデザインの描き方』を抜粋、再構成したものです)

藤本健司(ふじもと・けんじ)
我究館館長
千葉大学教育学部卒業後、(株)毎日コムネット入社。営業に配属され、2年目に優秀社員賞、3年目に社長賞を受賞。2012年「世界の教育問題に対峙したい」との思いから、青年海外協力隊としてケニア共和国で活動。3年間、JICAや現地の省庁と連携し、児童福祉施設における情操教育やカウンセリングに携わり、「人は志や気づきによって大きな成長を遂げられる」ことを実感する。2016年より(株)ジャパンビジネスラボに参画。我究館学生校の主担当コーチとして大学生をサポート。2017年10月より副館長を務め、2021年5月より現職。外資系投資銀行、コンサルティングファーム、総合商社、広告代理店など、難関企業に多数の内定実績がある。著書に「絶対内定」シリーズがある。