NHK「プロフェッショナルの流儀」で紹介され話題沸騰! 1200年続く京都の伝統工芸・西陣織の織物(テキスタイル)が、ディオールやシャネル、エルメス、カルティエなど、世界の一流ブランドの店舗で、その内装に使われているのをご存じだろうか。衰退する西陣織マーケットに危機感を抱き、いち早く海外マーケットの開拓に成功した先駆者。それが西陣織の老舗「細尾」の12代目経営者・細尾真孝氏だ。その海外マーケット開拓の経緯は、ハーバードのケーススタディーとしても取り上げられるなど、いま世界から注目を集めている元ミュージシャンという異色の経営者。そんな細尾氏の初の著書『日本の美意識で世界初に挑む』がダイヤモンド社から発売された。閉塞する今の時代に、経営者やビジネスパーソンは何を拠り所にして、どう行動すればいいのか? 同書の中にはこれからの時代を切り拓くヒントが散りばめられている。同書のエッセンスを抜粋してお届けする。
型に従うことで、美意識を身体知として落とし込む
千利休が提唱した「守破離」という考え方も、先人が突き詰めていった美意識の型を学ぶことで、自らの美意識を拡張することができることを説いています。
「守破離」は、もともとは千利休の訓をまとめた『利休道歌』にある、「規矩作法(きくさほう) 守り尽くして破るとも 離るるとても本を忘るな」
から来ているとされています。
「守破離」の「守」の部分は、まず先人がつくった型に徹底的に従うことです。
茶道では「斜めの位置に物を置いてください」などの決まり事が作法(型)として存在します。その理由は、型に従うと実際に美しいからです。
型に従うことで、その美意識を身体知として落とし込むのです。