リモートワークの長期化は避けられない。ビジネスパーソンも「リモート強者」と「リモート弱者」に二極化しつつある今、あなたは「リモート強者」か? それとも「リモート弱者」か?
そんな時、心強い味方が現れた。
ITビギナーから絶大な信頼を得ている平塚知真子氏だ。
平塚氏は、Google が授与する資格(Google 認定トレーナー/Google Cloud Partner Specialization Education)を2つ保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。
その初の単著が『Google式10Xリモート仕事術──あなたはまだホントのGoogleを知らない』だ。
「10%改善するより10倍にするほうがカンタン」という Google 急成長の秘密「10X(テンエックス)」で成果を10倍にする「10X(テンエックス)・10(テン)アプリ」をフルカラーで初公開。
“日本一のマーケッター”の神田昌典氏(マーケティングの世界的権威ECHO賞・国際審査員)が「全部無料! こんな使い方、あったのか」と大絶賛。
曽山哲人氏(サイバーエージェント常務執行役員CHO)が「想像以上に知らない機能があった」。
三浦崇典氏(天狼院書店店主)が「Google 全70アプリのうち10アプリを使いこなして仕事を劇的に変える解説書。リアルよりも成果を上げる術を伝える“リモート強者”への指南書」というノウハウとはどんなものか。
“リモート弱者”が“リモート強者”になる、誰も教えてくれなかった方法を紹介しよう。

10X(テンエックス)Photo: Adobe Stock

 Google マップ、使っていますか?

 プライベートだけでなく、仕事でも、特に初めての場所に行くときには、事前にルートを調べたり、最寄り駅についてから目的地までの道順を確認したり、経路検索がとても便利ですね。外回りが多いビジネスパーソンにとっては、もはやマストアイテムではないでしょうか。

 でも、その経路検索。もしかして、営業先リストや配達先リストなどに記載されている住所を、ひとつひとつコピペしていませんか?

「営業先リストが地図になっていればいいのに」
「取引先を複数検索してルートを考えるのは大変」
「ルートの検索結果を共有したり、繰り返し効率よく参照したりしたい」

 このお悩み、共有されているリストを「地図」にしてしまえば解決です!

 Google マップの無料で使えるマッピング機能「マイマップ」を使ってみましょう。

「マイマップ」はその名の通り「自分の地図」です。自社の支店や営業先など、あなたの選んだ場所についての情報をまとめ、カスタマイズした地図を作成できる機能です。リストアップされた目的地を一括で登録でき、ほんの数秒でそのすべての場所をマッピングして Google マップ上に表示させることができます。「地図」になれば、位置関係や距離感の把握もスムーズにできますね。

 Google のツールなので、無料でもセキュリティは業界最高水準。安心して使えます。「マイマップ」を使えば、目的や用途に合わせたオリジナル地図の作成・共有が簡単に、安全にできます。

 今回は、実際にこの「マイマップ」を活用し、地図上で効率よく情報管理をしている事例をご紹介しましょう。

 国内外の上下水道、資源リサイクルプラントの設備等の設計・建設、維持管理、運営を行い、人々の生活に欠かせない社会インフラを支えているメタウォーター株式会社のコストエンジニアリングセンター 神山 渉 様にお話を伺いました。

全国1500社以上ある取引先の情報をマッピング。素早い情報共有で早期の問題解決を図る

 仕事上必要な取引先の情報を集約した、社内向けの Google サイトを運用をしています。このサイト内で、全国1500社以上ある取引先の情報をマッピングした地図も見られるようにしました。

【9割の人が知らないGoogleの使い方】<br />使わないともったいない!<br />“無料で安全に”取引先情報を「劇的に見える化」する方法▲取引先情報、浄化センターの場所、浄水場の場所などたくさんの場所がマッピングされている

 Google マップなので、拡大ももちろんできますし、検索も簡単です。

 マッピングしたところをクリックすると、取引先のURL、住所、担当者名、電話番号、担当者携帯電話番号、担当者メールアドレスなど、その場所についての情報がまとめられています。

 建設業の許可区分や許可業種などの情報も地図上で確認できるので、その地域で行う工事に必要な資格を所有している最寄りの取引先をスムーズに見つけることができます。

【9割の人が知らないGoogleの使い方】<br />使わないともったいない!<br />“無料で安全に”取引先情報を「劇的に見える化」する方法▲取引先情報をマッピング。URLや連絡先、担当者、建設業の資格等の情報も確認できる(イメージ画像)

 一覧ではなくマップにすることで、住所だけではわからない地理情報も確認できます。災害時にはその地域内の取引先を地図上で確認して、すばやい安否確認につながることも期待しています。

 インフラの企業なので、何かあったときにはすぐ動かなければなりません。指揮を取る人、現場で動く人が、速やかに同じ情報を確認できるということはとても重要だと考えています。

メタウォーター株式会社様の事例詳細はこちら>>https://www.smart-work.biz/case10