2023年から導入される「インボイス制度」。直接影響を受けるのはフリーランス事業者などだが問題点も指摘されている。そもそもインボイス制度とは何であり、何が大いなる問題であるのかについて解説したい。(政策コンサルタント 室伏謙一)
「インボイス制度」の実態は
来年、2023年10月からインボイス制度が導入される。この制度は、中小・零細事業者、いわゆるフリーランスと呼ばれる個人事業主に多大な影響を与えるものであり、地域経済の破壊、ひいてはこの国の社会経済の基盤をも崩しかねないものである。しかし、その実態はおろか、制度の概要についてすら多くの国民に知られていないというのが実情である。
そうした中で、インボイスの導入による影響を直接、モロに受けることになるフリーランス事業者や税理士を中心に、まずはその制度の実態をより多くの人に知ってもらい、制度の導入阻止につなげるべく、「STOP!インボイス」が結成された。これまで同団体は、インターネットなどで積極的な問題提起や周知活動、与野党を問わず国会議員への働きかけ等を行ってきた。筆者も、自らのYouTubeチャンネル「霞が関リークス」での団体関係者との対談動画の収録・配信や、同団体によるインターネットラジオへの出演等、微力ながら支援・協力を行ってきた。
そうした中で、去る10月26日、同団体による大規模な集会として「STOP!インボイス日比谷MEETING」が東京都千代田区の日比谷公園の野外音楽堂において開催された。この集会に筆者もゲスト・スピーカーとしてお声がけをいただき参加し、インボイスの問題点について発言してきた。もっとも発言時間が限られていたので、網羅的に解説することは困難であった。そこで、本稿において、インボイス制度とは何であり、何が大いなる問題であるのかについて解説することとしたい。