
ビジネスの装いとは、その人の第一印象を決めるコミュニケーションツールの一つ。
MEN’S EX編集部がまとめた新刊『ビジネスの装いルール完全BOOK』は、そんな「きちんと感」の装い方をスーツ、ビジネスカジュアル、冠婚葬祭などのフォーマルまで網羅しています。ここでは、その中から一部をピックアップしてご紹介!
AとB、どっちがよりフォーマル?
フォーマル度を知るのもマナーのうちです

スーツにはそのディテールによってフォーマル度が変わる意匠がある。そのフォーマル度が厳密に問われることは昨今少なくなっているが、きちんとした場にきちんと装って出かけたいなら、ぜひ知っておくべきだ。
上写真はジャケットの2種類のサイドポケット。汚れを避けるフラップ(雨蓋)つきのタイプはデイリーなスーツに最適。フラップなしはスーツの原型である礼装用の室内着を踏襲した、よりエレガントなタイプと言える。
ちなみに「パッチポケット」はさらにカジュアル。このように細部のディテールでフォーマル度に違いがある部分を、以下でもぜひチェックしてほしい。シンプルなほうがよりフォーマル。まずはこの大原則を覚えておこう。