給与収入だけで老後資金をまかなえるのか不安に思う人が増えている。多くの人にとって「投資」が避けて通れない時代になってきた。資産を増やすという点で大きな選択肢の1つになるのが株式投資だ。「株投資をはじめたいけれど、どうしたらいいのか?」。そんな方に参考になる書籍『株の投資大全ーー成長株をどう見極め、いつ買ったらいいのか』(小泉秀希著、ひふみ株式戦略部監修)が3月15日に刊行される。「ひふみ投信」の創始者、藤野英人氏率いる投資のプロ集団「ひふみ株式戦略部」が全面監修した初の本。株で資産をつくるためには、何をどうすればいいのか? 本連載では、特別に本書から一部を抜粋・編集してその要旨をお伝えしていく。

【投資のプロに聞く(1)】個人投資家がまず覚えるべき「株の三原則」とは?<br /><br />Photo: Adobe Stock

手に汗をかかないレベルで始めることが大事

――小泉秀希(以下、小泉) 個人投資家が株式投資をする際に、何をどのようにしたらうまく行くのでしょうか?

藤野英人(以下、藤野) 個人投資家の方には「小さく、ゆっくり、長く」という三原則をいつもお話ししています。投資は小さな金額で始めること。実際の金額はその人の資金事情や性格によっても異なりますが、「手に汗をかかない」という基準で考えてください。

【投資のプロに聞く(1)】個人投資家がまず覚えるべき「株の三原則」とは?<br /><br />「ひふみ投信」創始者 レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長・最高投資責任者(CIO)藤野英人さん
野村投資顧問(現:野村アセットマネジメント)、ジャーディンフレミング(現:JPモルガン・アセット・マネジメント)、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントを経て、2003年レオス・キャピタルワークス創業。中小型・成長株の運用経験が長く、ファンドマネージャーとして豊富なキャリアを持つ。投資信託「ひふみ」シリーズ最高投資責任者。投資啓発活動にも注力する。東京理科大学上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師。一般社団法人投資信託協会理事。 主な著書に『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『プロ投資家の先の先を読む思考法』(クロスメディア・パブリッシング)などがある。

――小泉 具体的には、どういうことですか?

 たとえば100万円を投資することを考えてみて、手に汗をかくようだったらその人にとっては、その金額は大き過ぎるわけです。しかし10万円ぐらいなら手に汗をかかない、というなら、その金額から始めてみるといいです。そして、投資資金を株に一気につぎ込むのではなくて、ゆっくり少しずつ投資をすることです。

 長くというのは長期的な視点で投資するということですが、その期間は最低3年くらいと考えています。なぜ3年かというと、1つの景気サイクル、あるいはマーケットのサイクルが3~5年くらいだからです。

 本当に良い株を探して投資できた場合でも、経済や相場の環境が厳しくなるとなかなか成果が出づらくなります。しかし、3年くらいの期間なら、厳しい環境を乗り越えて、その株本来の実力を発揮できることが多いです。

 そして、大事なことは、あまり株価を見過ぎないことです。株価を見るのは1日に1回か2回まで。株に時間とエネルギーをとられ過ぎて、仕事や生活に悪い影響が出るのはよくありません。自分なりの投資とのほどよい向き合い方を考えることが大切です。

その会社の生み出す製品やサービス、
考え方に共感できるかどうか

――小泉 大きく成長する株には、どのようにしたら投資できるでしょうか?

藤野 成長株の見極めには、専門的な知識よりも、普通の社会人、普通の生活者の感覚を研ぎ澄ませて判断していくことです。そうすれば機関投資家やファンドマネジャーなどのプロ投資家よりも、高い成果を上げることもできると思います。

 実際に、個人投資家で億単位の資産作りに成功している「億り人」と言われている人たちがけっこういますが、そういう人たちの話を聞くと、みんな、自分で考えて、自分なりに試行錯誤しながら成長しています。他人の話を鵜呑みにするのではなくて、自分が本当に納得する銘柄を探して投資しています。

――小泉 納得する銘柄を見つけるためには、どうしたらいいでしょうか?

 まずはシンプルに、一社会人あるいは一消費者の目から見て、その会社が顧客から支持され続けるか、顧客をさらに増やしていけるのか、という点を考えることが大事です。

 どんな会社にも長所だけでなく短所もあります。長く付き合っていると、ピンチの時もあり、その会社の悪い面が大きくクローズアップされる時もあります。

 しかし、そうしたこともすべてひっくるめて、会社の生み出す製品やサービスを良いと思い、考え方(ビジョン)にも共感できるかどうか。

「やっぱり長い目で見て成長していける会社だと思うし、株主として付き合っていきたい」と思えるかどうかが大事です。そうした意味で自分が本当に良いと思える会社であれば、長期投資の対象になりえます。

小泉秀希(こいずみ・ひでき)
株式・金融ライター
東京大学卒業後、日興證券(現在のSMBC日興証券)などを経て、1999年より株式・金融ライターに。
マネー雑誌『ダイヤモンドZAi』には創刊時から携わり、特集記事や「名投資家に学ぶ株の鉄則!」などの連載を長年担当。『たった7日で株とチャートの達人になる!』『めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ザイが作った「株」入門』ほか、株式投資関連の書籍の執筆・編集を多数手がけ、その累計部数は100万部以上に。また、自らも個人投資家として熱心に投資に取り組んでいる。市民講座や社会人向けの株式投資講座などでの講演も多数。
ひふみ株式戦略部
投資信託ひふみシリーズのファンド運用を担うレオス・キャピタルワークスのメンバーにより構成された本書監修プロジェクトチーム。
ひふみ投信:https://hifumi.rheos.jp/