誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる。Voicy「精神科医Tomyきょうのひとこと」の“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
楽しくないことは
やらないほうがいい
楽しくないことは、基本的にやらなくていいと思うんです。楽しくなくても、やらなければいけないことがあるでしょうし、自分だけ楽しければいいというわけでもありませんが、広い目でみて、なんら楽しくないことは、原則的にはやらないほうがいいんです。
アスリートであれば、目の前の過酷なトレーニングは楽しくないかもしれません。しかし、その先に大きな目標があって、達成感を得ようとするのであれば、広い目でみて、楽しくないことを含めて前向きに取り組めます。
楽しくないことを続けると…
スポーツでも仕事でも、なにをどうやってみても、どこにも楽しさが見出せないのならば、それを続ける理由はないと思うんです。そのことに気づいたら、1つのやめどき。勇気ある撤退をするタイミングかもしれません。
もちろん、すぐにはやめられないこともあるでしょう。それでも、大きな痛手をこうむることなく、軟着陸できるように「出口戦略」をつくっておくべきです。楽しくないことに執着していると、人生そのものをうらんだり、他人をねたんだりするようにもなりかねません。
他人にも悪影響を与えてしまう
自分で選択して楽しくないことをやっているはずなのに、他人に楽しくないことをやらされているというふうな感覚から離れられなくなるんですね。だから、広い意味で、楽しくないことはやらなくていいという自分軸をもっておくこと。
そうすると、他人に責任をなすりつけたりすることも、ねたむこともなく、最終的には自分だけでなく、まわりのみんなにとっていい影響を及ぼします。ネガティブに生きることは、他人にもネガティブな影響を与えてしまうんです。
アナタがより楽しいことを選択して、いきいきとしていたほうが、まわりの人にとっても、よい影響を与えられます。やっぱり広い目でみて、楽しくないことはやめるべきなのです。
※本稿は『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)の著者が日々お届けする“心のサプリメント”です。