GWに突入した。ただ、頑張っているのに成果が出ないと悩んでいる人も多いかもしれない。
そんなときおすすめなのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。急成長企業「アンカー・ジャパン」CEOの猿渡歩氏、初の著書だ。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。
そんな本書を推薦するのが、「メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術著者・わびさんだ。
わびさんは、自衛隊などの社会人経験で身につけた仕事術、メンタルコントロール術についてツイートした内容が人気を集め、Twitterフォロワーは15.7万人を突破、ネットメディアにもたびたび取り上げられている。
書評家としても鋭い論考を投げかけるわびさんに、『1位思考』を活用しながら、新年度をらくらく乗り切る知恵をシェアしてもらおう。

1位思考Photo: Adobe Stock

「因数分解力」は「仕事力」

Qわびさんのベストセラーにこんな記述があります。
私は現在、外資系企業で、危機管理の知識と経験を活かして仕事をしています。
1位思考』の猿渡さんも、成果重視の外資系日本トップとしてバリバリ活躍されています。猿渡さんと接していて感じるのは「考えが深い」ということです。
 目先のことにとらわれずに、常に長期的視点から目前のことをジャッジしているように見えます。
 ビジネスパーソンの中には上司から「おまえの考えは浅いから深くする努力をしろ」といわれている人も少なくないかもしれません。
 そこで、「考えが浅い人」が「考えが深い人」に変わる習慣を教えてください。

わび猿渡さんの言葉を借りるなら、『1位思考』の第4章にある、「因数分解」の習慣ですね。

 この「因数分解の習慣」を読んだとき、陸上自衛隊の「任務分析」に似ていると感じました。

 一般的な表現に置き換えて、任務分析を簡単に説明すると、上司の構想をよく理解し、自分の任務が上司の構想の中でどのような役割なのかを明らかにして、具体的に達成すべき目標を明らかにすることです。

1位思考』の中にある、「因数分解力は仕事力」に書いてあることと同じです。

 考えの深さとは、どれくらい細かく分けて考えたかだと思います。

 この「因数分解の習慣」だけでなく、1位思考』の内容が自衛隊で教わったことにとても似ており、勝つための思考の根っこは同じなんだと感じているところです。

1位思考』には、仕事で本当にやらなければならないことを真に明らかにする術が詰まっています。逆に言うと、やらなくてもいいことが明らかになります。

 新年度のスタートや五月病対策の参考にもなると思います。なにかモヤモヤする人、現状を変えたい人は、読んでみることをおすすめします。