上智大学はどんな雰囲気?

 もともと人文系の学部が中心だった上智大学で、女子が男子の数を上回ったのは1990年代のこと。現在は6割を女子が占めていて、いろんな意味で完全に女性上位の状況。知力、行動力、親の財力と、いずれの側面から見ても、男女の平均値にけっこうな差があることは誰もが認めている。特に外国語学部、文学部、総合人間科学部、国際教養学部においては圧倒的に女子パワーが強い。

 女子学生は、カトリック推薦や指定校推薦で、上智を第一志望として入学したケースが多い。お嬢さま系女子大生のような浮世離れタイプや、難関国立女子大生のようなガリ勉タイプは少ないものの、その大半は資産家やインテリ家庭の娘たちで、さほどの苦もなく高校まで学年トップクラスだったりした才媛タイプ。

 他大学では慶應の女子の階層に近いが、「社会的成功よりも自分の興味を優先させる余裕ぶり」では、上智のほうがやや上かもしれない。「本当に勉強が好きでまじめなタイプと、遊んでるようで要領よくこなすタイプの子がいる。どっちも気は強いけど」(外国語学部生)。

 対する男子学生は、国立大や早慶落ちの入学者が多い。難関大生としてのプライドは高いのだが、「スマートで落ち着いている」と褒めるには頼りなさのほうが気になるひょろひょろタイプがいっぱい。女子学生ばかりが脚光を浴びていることも「やさしく」受け入れている。NGO的な社会活動の新分野を切り拓いたり、独立独歩の職業人生のために動きまわったりするような活発な男子学生もたまにいるのだが、大半は安全安定志向に生きる優等生だ。

国際基督教大学はどんな雰囲気?

 全体的にはすくすく育ちの優等生が多い。慶應SFCとの併願者が多く(難関国立落ちも多いが)、個人主義的な傾向の強さは上智大生とも似ているが、よりキャンパス内で完結しがちなせいか、さらに純粋培養型でスレていない。

 学び好きで、図書館の一人当たり貸し出し冊数は全国平均の約5倍とも。「外見はとっつきにくそうでも、すぐに仲良くなれる」「マイノリティーに対して寛容」「無理に同化しなくていいという、いい意味での個人主義」など、学生同士の団結が強い。上下関係の意識も薄く、先輩にタメ口で話す人も多数(特に内部生)。

 学年を「1年、2年」とはいわず、卒業予定年度の下2桁で表すのも独特。たとえば、2019年に入学した学生は2023年卒業予定だから「23」。自己紹介するときは「にーさんの○○です」という。休学して長期留学に行く人や留年する人も珍しくないため、卒業予定年が過ぎている人も在籍している。

 上智大と近いのは、女性上位の校風だろう。何かにつけて女子学生の発言力のほうが大。というよりも、男がおとなしすぎる。ICUの女子は服装もカジュアルなら性格も気取らずハキハキしているが、男子は言いたいこともハッキリ言えないようなところがある。そのため、女子からは「頼れる男子がいない」「もっと堂々としてほしい」などの声も。