就活本に初めて「自己分析」の考えを取り入れた『絶対内定』
その最新作となる『絶対内定2025』が刊行になる。本書は2025年卒以降の学生向けの自己分析、就活対策決定版である。
ただ内定をとるだけではなく、「本当にやりたい仕事がわかる(やりたいことに気づける)」「自分らしく働ける会社と出合える」「入社してから『こんなはずじゃなかった』と後悔しない」ための1冊であることが大きな特徴だ。
これまで10200人以上に就職指導をし、その“第一志望”内定率が93%というキャリアデザインスクール「我究館」がもつノウハウがこのシリーズには詰まっている。
今回は同書の刊行を記念して、その内容の一部を特別に公開する。(構成/朝倉陸矢)

絶対内定Photo: Adobe Stock

自己分析でグッと伸びる学生の特徴

 自己分析を通してどんな変化が起こるのかを紹介する。
 特に次の3つのタイプの学生は、大きく変わる可能性を秘めている。

 まずは、自信のない学生。周囲からの過度な期待に応えられず、挫折したことがある。高学歴だが、優秀な友人と比較してしまう。自分で進路などの大きな意思決定をしたことがない。そんな人だ。
 まずは自信のなさやその原因を認識しよう。ひとたび課題を認識し、受け入れれば成長スピードは早い。このプロセスの中心に自己分析がある。

 次に、成果に執着できる学生。高学歴や体育会の人に多い。勉強やスポーツなど自分の努力を成果につなげられる感覚がある人だ。ゴールさえ定めれば、それに向けて努力し達成できる。目標達成への逆算思考や継続力があるからだ。
 ただ、キャリアや就職活動のゴール設定は難しい。そこで、自己分析が非常に有効だ。

 最後に、強いコンプレックスがある学生。学歴や家庭環境などに何かしらの負い目を感じている人だ。受験の失敗や、経済的な事情などで悔しさや悲しさがある。だからこそ、就職活動では成果を出したいと思っている。
 この場合「負けたくない」や、「有名企業に就職したい」などと他者との比較をしがちだ。しかし、「ただ会社に入りたい」という志望動機では厳しい。自己分析で自分にとっての仕事を定義し、入社後にやりたいことを明確にする。そして、企業が自分を採用するべき理由を語れるようになろう。
過去のつらい経験があるからこそ、「絶対に変わりたい」という強い気持ちが成長につながる。

今、やっておくべきこと

 20代の今なら、きみはどんな未来も実現できる
 多くの就活生は、「どうやったら、エントリーシートがうまく書けるか」「何を言えば、面接を通過できるか」といった「HOW」を気にして、大事なことを見落としている。
 確かに、自分にとって大切なことや、やりたいことを理解するのは難しい。

 しかし、自分と社会を理解して、現場で活躍する能力なくして、夢や理想に近づくことはできない。
 今、きみがやるべきなのは「WHY」を問い続けることだ
「なぜ、この業界を志望するのか」
「なぜ、この会社に行くために努力しているのか」
「なぜ、自分は満たされていないのか」

 このような問いを何度も繰り返し、自己を見つめ直す時間をとることだ。これらの疑問に納得のいく答えが出せたとき、きみの就職活動は、なんとなくやらされるものではなく、自立した意思決定に基づいたものになる。

 その先に、心から納得のいく人生が待っている。

(本稿は、『絶対内定2025』からの抜粋記事です)

杉村太郎(すぎむら・たろう)
(株)ジャパンビジネスラボ創業者、我究館、プレゼンス創業者・元会長。
1963年東京都生まれ。慶應義塾大学理工学部管理工学科卒。米国ハーバード大学ケネディ行政大学院修了(MPA)。87年、住友商事入社。損害保険会社に転職し、経営戦略と人材育成・採用を担当。90年、シャインズを結成し、『私の彼はサラリーマン』でCDデビュー。92年、(株)ジャパンビジネスラボ及び「我究館」を設立。就職活動に初めて“キャリアデザイン”の概念を導入し、独自の人材育成「我究(がきゅう)」を展開。94年『絶対内定95』を上梓。97年、我究館社会人校を開校。2001年、TOEIC(R)/TOEFL(R)/英会話/中国語コーチングスクール「プレゼンス」を設立。08年にハーバード大学ウェザーヘッド国際問題研究所客員研究員に就任、日米の雇用・教育問題と政策について研究。11年8月急逝。著書は「絶対内定」シリーズ、『新TOEIC(R)テスト900点 新TOEFL(R)テスト100点への王道』(共にダイヤモンド社)、『ハーバード・ケネディスクールでは、何をどう教えているか』(共著、英治出版)、『アツイコトバ』(一部電子書籍はダイヤモンド社より発行)等。
藤本健司(ふじもと・けんじ)
我究館館長
千葉大学教育学部卒業後、(株)毎日コムネット入社。営業に配属され、2年目に優秀社員賞、3年目に社長賞を受賞。2012年「世界の教育問題に対峙したい」との思いから、青年海外協力隊としてケニア共和国で活動。3年間、JICAや現地の省庁と連携し、児童福祉施設における情操教育やカウンセリングに携わり、「人は志や気づきによって大きな成長を遂げられる」ことを実感する。2016年より(株)ジャパンビジネスラボに参画。我究館学生校の主担当コーチとして大学生をサポート。2017年10月より副館長を務め、2021年5月より現職。外資系投資銀行、コンサルティングファーム、総合商社、広告代理店など、難関企業に多数の内定実績がある。著書に「絶対内定」シリーズがある。