近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。
「ただのおしゃべり」と「コミュ力が高い人」は何が違うのか
「コミュ力の高い人」というのがいます。いつ誰とでも自然に会話をはじめることができて、場の空気を明るくできる人です。私のいるお笑いの世界は当然ですが、「コミュ力の高い人」が多いので、講演などに行くと「芸人さんのようなコミュ力はどうやったら身につけられるのですか?」と聞かれます。
そこで必ずと言っていいほど答えているのが「コミュ力は話す能力よりも聞く能力の方が大事」ということです。
「コミュ力」と聞くと一般的には饒舌な人を思い浮かべる人が多いと思います。しかし、実はほとんどの場合、饒舌な人はコミュ力が高いように見えて、ただのおしゃべりで終わっていることが多いのです。なぜなら、相手や空気のことを考えずに「自分の話したいこと」を優先して気持ちよくなっているだけな場合があるからです。
そうなってしまうと、聞いている側はなんとなく相槌を打つしかなく、話している人の独壇場になってしまいます。それがそこにいる人にとって「有意義な時間であるかどうか」はもはや答えるまでもないでしょう。
そこで大事になるのが「聞く能力」です。その場にいる人の話を聞きながら、緩やかなやり取りをし、タイミングを見てみんなが混ざれる話題やテーマを提供する。それこそが本当の意味でのコミュ力なのです。これまで多くの芸人やビジネスパーソンと仕事をしてきましたが、盛り上げ上手な人は決しておしゃべりな人ばかりではありませんでした。そこにいる人の興味関心をうまく引き出し、的確な話題提供ができるからこそ、その場の空気を明るくできる「コミュ力の高い人」でいられるのでしょう。
ここまでの話でもお気づきでしょうが、「ただのおしゃべり」は自分の話したいことを話しているのに対し、「コミュ力の高い人」は相手でも話せることを話題として提供しています。
バラエティ番組の司会をやる芸人やチームをまとめるリーダーになるような人は必ずと言っていいほど、この「聞くことを起点とした」コミュ力がある人です。
人見知りや話すことが苦手な人でも実践できることなので、ぜひ皆さんも意識してみてください。