周辺の治安向上にも寄与
もう一つだけ、興味深い例を示しておきましょう。
それが、日本随一のターミナル駅、新宿の名を冠したドンキ新宿店です。この店舗は、新大久保のコリアンタウンのすぐそば、職安通り沿いにあります。道路を挟んだ向かいには、日本有数の歓楽街・歌舞伎町が広がっています。安田の著書『安売り王一代』の説明によれば、ドンキがこの場所に生まれた1990年代、歌舞伎町の裏手にあたるこの地域は相当薄暗く、治安が悪い場所だったといいます。チャイニーズマフィアもこのあたりを根城にしていたという話もあるぐらいで、創業者の安田は「新宿店の出店はリスキー」だと周囲から止められたエピソードも語っています。歌舞伎町が現在のような姿になったのは石原都政下の2004年から(一般に、歌舞伎町浄化作戦として知られる政策です)。それ以前には、この地域で商売を始めるというのは考えにくいことでした。
谷頭和希 著
しかし、深夜営業という「鉱脈」を発見し、ナイトマーケットの拡大を狙っていた安田は断固として出店。もちろん、セキュリティー面にも相当のコストを払って営業を続けました。すると、なにが起こったか。逆にその周辺の治安がよくなったのです。
なぜかといえば、24時間営業のため店のネオンがずっとついており、その周辺が明るくなったからです。さらにドンキ出店後に治安がよくなったことで、その裏手にある新大久保エリアに店を出す動きが活発になり始め、観光客向けのコリアンタウン化が進みました。
いまでは原宿に代わる新たな若者の街とさえいわれる新大久保のコリアンタウン。この街は、ドンキの強気の出店が生み出したともいえるわけです。これも、偶然とはいえ「町おこし」をドンキが行った事例として数えていいでしょう。
このようなことからも、ヤンキーが集まって周辺の治安が悪くなる、というドンキのイメージは変わりつつあるといえます。