20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である本書の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生

 日本の大学の中でもトップグループにいるのが、筑波大学だろう。今回は筑波大の中から2つの学部を紹介する。

人文・文化学群

 人文学類、比較文化学類、日本語・日本文化学類からなる。人文学類は人文学の基本的な考え方の習得をめざし、比較文化学類は学際的視点を重視した教育を行う。

「日日」と略される日本語・日本文化学類は、日本人学生と留学生がともに学ぶカリキュラムや留学生チューター制度、海外実習など、世界に開かれた姿勢で日本語と日本文化を学ぶ。

社会・国際学群

 社会学類と国際総合学類からなる。この学群には社会科学系の学問が集まっている。社会学類の単位取りは基本的に楽。

「社会学類は『酒学』と呼ばれるほど飲み会が多い」「社会学類は入学が難しいが、単位を取るのは簡単。国際総合学類は女子の割合が高く、オープンマインドでポジティブシンキン
グな空気が強い。留学する子が多いので卒業に4年以上かけるのは普通」などの声あり。