・スタートアップ向けプロダクトの勃興
私たちの開発するスタートアップ向け経営サポートクラウドサービス「StartPass」もその1つですが、スタートアップがユーザーになるプロダクトが増えています。日本においてスタートアップが増加したこと、今後増加すると思われることに加え、米国中心にスタートアップ向けプロダクトが一定の市場規模を持っているためと思われます。
2023年のスタートアップシーンや投資環境はどのように変化すると予想しますか。
株式市場はしばらくこのまま変わりがない可能性が高いと考えたほうが良さそうです。つまり、VCからの投資においてバリュエーションは2022年後半同様に渋いままになりそうです。アーリーステージでPSR10倍程度でしょうか。
ただし、マーケットとは関係なく、行政によるスタートアップ経済政策が推し進められていくことと、国や業界をITによりDXしていく方向性は変わらないため、スタートアップのニーズは増す一方になるでしょう。VCのエクイティには頼らず、自ずと、Jカーブの成長曲線を描くよう一定の赤字を掘りながらも足元のPL(損益計算書)で経営をするスタートアップが増加すると思われます。
「デット・補助金をベースに事業を作り、顧客基盤を作りながら、VCの投資テーマにフィットすれば良いバリュエーションで調達しつつ、事業進捗とともに大企業との資本業務提携を果たしIPOに近づいていく、そしてコンパウンド(複合的)に事業を作っていく」という戦い方がベースになっていくように思われます。こう書くと、当たり前の経営とも言えます。2021年までの株式市場・エクイティファイナンスの環境がボーナスだった、と捉えて戦うべきのように思います。
2023年に注目する・盛り上がると考える領域、テーマ、テクノロジー、プロダクトなどを教えてください。
今年は2022年と大勢は変わらず、より熟成されていくと思いますので、改めて下記2つのキーワードを再掲させていただきます。
・大企業出身者のスタートアップ創業
・スタートアップ向けプロダクトの勃興
2023年に注目すべきスタートアップについて教えてください。投資先の場合は、その点を明示してください。
・ペイトナー
StartPassを導入しているスタートアップになります。金融領域のプレイヤーはグローバルから注目されやすく、その代表例としてはペイパルが3000億円でM&Aしたペイディが挙げられます。ペイトナーは2022年12月に総額約19億円の資金調達を発表しましたが、前回の調達時のリード投資家であるW fundから今回も調達を行っており、非常に力強いトラクションを上げていることが推察されます。プロダクト戦略としてもSMB(Small and Medium Business、中小企業)へ向けてコンパウンドにサービスを拡張していくと考えられ、大きいTAM(市場規模)が魅力的です。NTTドコモ出身の経営陣が創業した会社です。