まずはPICKSと同じくモバイルオーダー&ペイ(テイクアウトの事前注文・決済)に対応した機能を中心に、ユーザーへのプッシュ通知やアプリ内通知の送信、お知らせやクーポンの配信機能などを搭載する。今後はテイクアウトに留まらず、予約やスタンプなど飲食店アプリに必要な機能を随時実装していく計画だ。

Picks APPの利用料金は月額2万円の定額制で、初期導入費用や売上手数料などはかからない。

Picks APPに搭載されている機能の一例
Picks APPに搭載されている機能の一例

DIRIGIO代表取締役CEOの本多祐樹氏は今回Picks APPを開発した背景について、コロナ禍で飲食店のあり方が変わり「顧客接点のデジタル化をどれだけできているか」が売上にも大きく影響するようになったことを挙げる。

「デリバリー、テイクアウト、ECなど販売のチャネルが多様化する中で、飲食店が新しい取り組みを始めても『そもそも顧客に伝える場所がない』という課題が出てきました。特にstay home期間は看板やチラシの効果がなっていたので、picksの導入店舗でもSNSやLINE@を活用して顧客との接点をデジタル化しているところがうまくいっていた印象です。こうした複数のチャネルをデジタル上で一箇所に集約して顧客に伝えられる場所が求められていると感じ、Picks APPの開発に踏み切りました」(本多氏)

本多氏の話では、以前から自店舗用のアプリを作りたいという声は多く、ニーズ自体は確信していたそう。通常飲食店が開発会社などに依頼して独自アプリを作る場合、モバイルオーダーの機能だけでも「初期費用で100万円、月額で数十万円かかる」といった例も珍しくなく、コストの面で壁があった。

またそれを乗り越えてアプリを作っても、バグが起きて顧客側に何らかの支障が出た場合、自分たちで全てを対応しなければならない。「その度に表側には見えないオペレーションコスト」が発生し、それが店舗の負担になるケースもあるという。

DIRIGIOとしては単なる受託開発の形で引き受けてしまうとビジネスとしてのスケールが難しく、その方向性を模索してきたそう。今回同社ではPICKSで培ってきたモバイルオーダーのシステムやデータベース、サポート体制をそのまま利用しながら店舗独自のアプリを作れる仕組みを構築できたため、“月額2万円で使えるノーコードサービス”としてローンチするに至ったようだ。

今後は他社との連携も進めながら、店内メニューの閲覧機能や来店予約機能、会員証やスタンプ、サブスクリプション機能などを順次実装していく方針。自社でも積極的に拡張機能を開発しながら、飲食店が必要とする仕組みが一通りそろったサービスを目指す。