近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「話がわかりやすい」と言われる人がさりげなくやっている習慣

 仕事をしていると「話がわかりやすい人」というのがいます。こういった人はどんな職場でも重宝されるでしょう。

 そんな「話がわかりやすい人」がやっていることがあります。それは「話の種類を先に提示すること」です。どういうことか見ていきましょう。

 話がわかりづらい人は、言葉選びが悪いわけではありません。むしろ丁寧に話そうとしている方が多いように感じます。しかし、それでも話がわかりづらくなってしまう最大の原因は「なんの話をしているのかわからない」からです。

 たとえば、友人から次のように話しかけらとしましょう。

「この前、会社の上司と意見が割れてさ、ものすごく揉めたんだよね。自分の方が現場は知っているし、会社のためになるとも思ってて。それでも上司はそんなのダメだって否定してきて合わないんだよね。転職するのがいいのかな」

 どうでしょうか。最後まで転職の相談だと思わなかったのではないでしょうか。

 言っていることも、気持ちも全てわかるのにイマイチ伝わらないのは非常にもったいないと感じます。

 では、「話がわかりやすい人」はどのように伝えるのでしょうか。