米国の富裕層の間では、自国以外の海外資産を組み入れるグローバル投資の動きが、以前にも増して加速しているという。日本と海外の投資・経済を知り尽くした金融マン待望の初著書『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法』(ダイヤモンド社)では、富裕層がやっている国際分散投資を、一般の個人投資家に向けてわかりやすく解説! 投資バランスは「保守:積極:超積極=5:3:2」、1銘柄の投資額は資産全体の4%以内で、資産全体の2割は現金買付余力に――など、「これならできそう」「続けられそう」と思えるグローバル投資の秘訣を明かした1冊だ。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、グローバル投資の極意をわかりやすく伝授する。

【新NISAにも役立つ】積極的な投資には…コーヒー2杯分のお金を「情報」に使ってみるPhoto: Adobe Stock

3つのステージに分けて
「資産形成ピラミッド
」を活用

3つのステージ別の「資産形成ピラミッド」の活用法
●ステージ1 余裕資金100万円未満 ▶ 保守的な投資のみ
●ステージ2 余裕資金100万円以上500万円未満 ▶ 保守的な投資+積極的な投資
●ステージ3 余裕資金500万円以上 ▶ 保守的な投資+積極的な投資+超積極的な投資

積極的な投資で
どう銘柄を探すか?

ステージ2では、「保守的な投資」に加えて、より大きなリターンを狙いにいく「積極的な投資」を組み合わせるようになります。

では、積極的な投資をする銘柄は、どのように探すべきでしょうか?

保守的な投資では、配当金などによるインカムゲインも重視しますが、積極的な投資では株価の値上がりによるキャピタルゲインをより重視します。

キャピタルゲイン狙いの
積極的な投資

割安な成長株を見つけ(おそらく多くは時価総額が小さめの小型株です)、株価が十分に上昇する前に仕込み、キャピタルゲインを狙うのです。

そこで未来のテンバガー(10倍株)が発見できたら、投資効率は一気に高まります。

ただし、割安な成長株を見つけるといっても、実際はそう簡単ではありません。インターネットで漠然と検索するだけで、容易に見つかるものではないからです。

誰でも手軽にアクセスできる情報だけに頼っていたり、多くの人がすすめるような銘柄ばかりを追いかけると、ほかの投資家と同じような銘柄選びしかできないので、テンバガー狙いは難しいでしょう。

無料の情報だけでなく
有料の情報にもアクセス

そこで、このステージでは、情報収集を工夫します。無料のネット情報だけに頼らず、価値ある情報にはお金を払うという姿勢も、積極的な投資には求められます。

紙か電子版かにかかわらず、定番中の定番である日本経済新聞『週刊ダイヤモンド』『会社四季報』、または米紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』などを購読するのもいいでしょう。

そこから一歩踏み込み、セクターの動向をきめ細かにフォローしている業界紙に目を通す手もあります。