世田谷区周辺の注目校はどこか

 世田谷区の小6生の約半分は中学受験生である。東急もしくは小田急の沿線を中心に、世田谷区とその周辺にある中高一貫校は総じて好調を維持している。共学校では、23年に大きく伸ばした東京都市大学等々力は、24年も前年実績に迫る勢いだ。成城学園は1日1回が23年に大きく伸びたが、24年は22年と同水準で確定した。3日2回が前年実績まで伸びるか。成城から程近いドルトン東京学園は前年並み確保が微妙な状況にある。意外なところでは国士舘の志願者が全体的に23年より5割増しの状況となっている。これも24年入試の特徴かもしれない。
 
 23年に全体的に伸ばした女子校では、田園調布学園は前年維持が微妙な状況だが、恵泉女学園も同様である。玉川聖学院は1日1回と1日午後2回は前年並みを確保しそうだ。学校推薦で進学先が多く確保されていることも人気の要因だろう。近くに無名塾もある高級住宅街岡本の聖ドミニコ学園は例年通りの応募状況となっている。こども園から大学院まで同じキャンパス内にある昭和女子大学附属昭和が、小分けしたさまざまな入試で受験者を引きつけてきたものの、実倍率が上がりすぎたためかいささか緩和気味となっている。佼成学園女子はほぼ前年並みの見込みとなっている。
 
 多摩川対岸の川崎市側にも堅調な学校が見られる。洗足学園はすっかり難関校になってハードルも上がったが、カリタス女子は程良い感じで23年に続き人気が継続、1日午後2回はすでに前年を超えた。日本女子大学附属もその恩恵を受けたいところだが、少し標高が高すぎるのか1日1回は23年245人に届かず231人で確定した。3日2回も少しずつ減ってきていることもあり、何か対策が必要かもしれない。桐光学園は、女子部は減少傾向で男子部も出足が鈍く、全体的に大きく緩和しそうである。

 隣の目黒区で唯一の女子校となったトキワ松学園は、とても受けやすくて受かりやすい学校だが、24年は全体的に好調で、1日適性検査型以外の入試回はすべて前年実績を上回っている。共学校では、23年に緩和した八雲学園が前年並みだが、3日午後に新設された得意2科入試が好調で、この分が上積みされそうだ。多摩大学目黒は増加気味で、1日進学1回と午後の特待・特進も前年を大きく上回っている。23年に大きく増やした日本工業大学駒場は24年も好調で、前年を超えそうだ。

 杉並区にある国学院大学久我山は23年に減らしたが24年は回復基調にある。文化学園大学杉並はすべての入試回で23年を超え、特に2科と4科の他に英語なども加えた1日午後入試が2倍増の勢いとなっている。23年に大きく減らした女子美術大学付属は前年を上回っているものの、22年水準には届かない情勢だ。カトリック校の光塩女子学院は、1日1回は72人で22年水準に戻したが、2日2回は144人と前年より7人増となった。新渡戸文化はささやかながらすべて23年を上回っている。
  
 大田区にある立正大学付属立正は23年に少し減らしたが、24年はすべての入試回で前年を上回りそうな勢いである。品川区の文教大学付属は23年に少し緩和したが、24年も前年に届かない状況となっている。