正解は34

解説 ファンダメンタルズ分析は、業績や財務状況、配当、経済動向などから、会社の本質的な価値を分析する方法です。

そして、会社の価値に対して株価が割安か、今後の成長が見込めれば、その株を買います。

ちなみに、株価チャートをベースに、過去の値動きから先行きを予想するのは、「テクニカル分析」です。

ファンダメンタルズ分析への誤解

ファンダメンタルズ分析の根底にあるのは、すべての会社の値段(時価総額)は、「その会社が生涯生み出す利益にリンクする」という考え方です。

そのため、現在の保有資産や、この先稼ぎ出すであろう利益をシミュレートして、その会社の適正価格(時価総額)を算出します。

しかし、株価というものは、理論とは別に、投資家の期待や失望など人間の感情でも変動するものです。そのため、数値によるファンダメンタルズ分析では説明できないような株価をつけることもあります。

【新NISAにも役立つ】株で負ける人に共通する「1つの誤解」

ファンダメンタルズと
逆行することも

①いくらファンダメンタルズ分析で割高だからといっても、その会社の業績が成長し続ければ、それにともなって株価は上がります。

だから、「ファンダメンタルズが割高=株価がピーク」とはいい切れません。

②も同じで、いくらファンダメンタルズ分析で割安だからといっても、株が売られ続ければ、それにともなって株価は下がります。

これも、「ファンダメンタルズが割安=株価が底値」とはいい切れないのです。

あくまで
1つのモノサシに

③④上記の理由から、ファンダメンタルズ分析の数値だけでは、株価のピークや底値を正確に測ることはできません。

【新NISAにも役立つ】株で負ける人に共通する「1つの誤解」イラスト:カツヤマケイコ

いずれにしても、ファンダメンタルズ分析を万能視せず、あくまで1つのモノサシとしてとらえるといいでしょう。

ポイント ファンダメンタルズ分析はあくまでも1つの判断基準に

※本稿は『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 【1問1答】株ドリル』(ダイヤモンド社)から一部を抜粋・編集したものです。