東京理科大学の大学生だったとき、夏休みの暇つぶしで突如「そうだ、投資をしよう!」と思い立った。証券口座を開設して、家庭教師のアルバイトで稼いだ貯金をほぼ全額投入。知識ゼロ・経験ゼロの状態から投資をしてみたものの、わずか2週間で全額、溶かしてしまった……。そこで投資を諦めず、本腰を入れて勉強。ベンチャー企業に入社してから本領を発揮して、1銘柄だけでも億単位のリターン(売却益)を得るなどして、入社4年で独立。そこで得た投資の最終結論は、常識の真逆をいく「小型株集中投資」という手法だった。その投資法を1問1答のクイズ形式で楽しみながら学べる『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 【1問1答】株ドリル』(ダイヤモンド社)の著者が、アマチュアだからこそプロに勝てる“儲かる株の見つけ方”を基礎の基礎から応用まで解説する。
※本稿は『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 【1問1答】株ドリル』(ダイヤモンド社)から一部を抜粋・編集したものです。
![【株ドリル】「ここは売らないほうがいい」株価チャートの形はどれ?](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/650/img_8058d7bc8924c5f244fa2e077f4a85a8293093.png)
1問1答<4択>でわかる!
小型株集中投資で1億円
![【株ドリル】「ここは売らないほうがいい」株価チャートの形はどれ?](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/550/img_4e7c1b19e9857607b7c1bdfa439b216b293169.jpg)
![【株ドリル】「ここは売らないほうがいい」株価チャートの形はどれ?](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/550/img_003fc435d2a9b061261b0bd9310ff7c6293007.jpg)
売らないほうがいい
株価チャートの形とは?
Q29 上の株価チャートのなかから株を売らないほうがいいタイミングの会社のものを1つ選んでください
ヒント 株は上がりはじめたら買い、下がりはじめたら売るのが基本です