「もうアラサーだし」美容や服に浪費…借金450万円あったYouTuberが真っ先にやめたNG行動とは?写真はイメージです Photo:PIXTA

チャンネル登録者数約55万人!人気急上昇中のマネー系YouTuber・節約オタクふゆこさんの著書『貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ』(アスコム)から、要点を抜粋・再編集してお届けします。年収350万円、奨学金による借金が450万円、貯金はたったの40万円。25歳時点で、そんな苦しい生活をしていたふゆこさんが、26~29歳の4年間で「資産1000万円」を達成できた方法とは?今回は「周りに流されずにお金を貯めるコツ」を中心に解説します。

「思い込み」と「こうあるべき」がわたしたちからお金を奪う

 みなさんに質問です。

「アラサー世代の社会人女性って、どんな生活をしていると思いますか?」

・デザインの凝ったインテリアで部屋をおしゃれな空間にしている
・恋人や友だちとの食事会では、ちょっと高くてもおしゃれなお店に行く
・トレンドをさりげなく押さえてファッションに気を配る
・プチプラだけでなく、ちょっと高価なブランドも取り入れる
・ジムやホットヨガに通って自分磨きをする
・ネイルサロンやまつ毛エクステなど美容にも定期的にお金を使う

「もうアラサーだし」美容や服に浪費…借金450万円あったYouTuberが真っ先にやめたNG行動とは?分かりやすい解説で人気急上昇中!マネー系YouTuberの「節約オタクふゆこ」さん
拡大画像表示

 まだまだありそうですが、こうして書き出してみると「お金がかかる」ことばかりですよね? それこそ、女性インフルエンサーがSNSで発信するような生活を真似しようと思うなら、自由に使えるお金が月に30万円あっても足りない気がします。

 わたしは、このような「世間の考えるアラサー女性像」を意識し過ぎていました。固定観念にとらわれ、「こうあるべきなんだ」という思い込みに縛られていたといってもいいでしょう。

 美容にたいしたこだわりもないのに、「もうアラサーなんだし」という、いま振り返るとよくわからない理由から、デパートで高級コスメを買い、ファッション誌やSNSで「アラサー世代が着るべき服や必須アイテム」を把握して、トレンドを意識した服やバッグを買いそろえていました。

 でも、高級コスメもおすすめのファッションアイテムも「自分の意思」で選んでいるわけではないので、結局は「買っただけ」でまったく活用できませんでした。