お金持ちの家に生まれ育ち、大学を卒業して間もなく結婚。3人の子どもを授かるも離婚した。実家に出戻ったものの、父親の会社が倒産し、49歳で住む家を失った。ついには預金通帳の残高がほぼ0円に……それまでとはうって変わって赤貧生活に陥り、裸一貫で整体院で働くようになった。自分の力で人生を切り拓いてきたとき、今度は末期寸前のがんを患うことに。そんな波乱の人生を乗り越えて「今がいちばん幸せ!」と断言する『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)の著者が、毎朝起きるの楽しくなるライフスタイルを【人間関係】【食事】【睡眠】【健康】【メンタル】【ファッション】【インテリア】【パソコン】とテーマごとに紹介する。
※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。
既製服をオリジナルにアレンジ
私は、既製服を買ってそのまま着るのではなく、いろいろとアレンジしています。
たとえば、編み地と色が好みだったざっくりニット。ただし、私にはネックラインがつまりすぎていました(写真右)。
※『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)P218より
そこで、ネックラインをざっくりと切り、襟ぐりの処理をして、私好みにリメイクしました(写真左)。
ワイドパンツがベアトップに大変身!
スムース素材のワイドパンツは、身長158cmとあまり背が高くない私には長袴(ながばかま)のようになる長さでした(写真右)。
※『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)P219より
そこでパンツの股下の縫い糸をほどき、左右の内またの部分を途中まで縫い合わせ、前後にスリットの入ったスカート状にしました。
長すぎるくらい長かったので、ウエスト部分を胸まで持ってくるように着てみたら、素敵なホームウエアになりました。
片端は袖、もう片端は首に巻く!?
スコットランドの伝統的なデザイン、タータンチェック(格子柄)のダブル使いが私は大好きです(写真参照)。
※『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)P220より
そこで思いついたのがこれ。タータンチェックの布を「袖+マフラー」の形になるように切って縫いました。
2種類の柄でつくって、それぞれを左右の腕につけ、マフラー部分を首に巻いたら、世界で唯一のダブルタータン使いが実現できました。
※『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)P221より
※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。