大阪・関西万博を控え、関西に注目が集まっています。関西の文化、食べもの、歴史などはよく語られますが、“関西企業”についてはあまり論じられてきませんでした。しかし、じつは関西にはサントリー、ダイキン、パナソニック、京セラ、シャープなどグローバルで活躍するような有名企業がたくさんあることをご存じでしたか?日本総合研究所調査部長/チーフエコノミストの石川智久氏は大阪で8年間働いた経験から「日本企業が元気になるカギは大阪にある」といいます。そこで今回は同氏の新刊『大阪 人づくりの逆襲』(青春出版社刊)から、関西の人材育成風土について、抜粋して紹介します。
なぜ関西のトップ営業は東京でも活躍できるのか
大阪企業の人事関係者からよく聞く話があります。
それは、「良い人材はどこでも取り合いとなるけれども、関西だと比較的すんなり探せる、関西で優秀な営業職は関東でも活躍するが、逆に関東の優秀な人が必ずしも関西で成功するとは限らない。東京が確かにスタートアップ企業の中心となっているが、社長は関西弁をしゃべっている、つまり関西出身が多い」といった話です。
その理由は様々あると思いますが、私は関西のお客さんが営業パーソンを教育している面が強いと考えています。大阪人の文化、おせっかいなところは、もちろんお客さんにもあり、おしゃべりな人がいろいろ教えてくれるので、営業パーソンに知識と知恵が備わっていきます。また、東京よりも飛び込み営業がしやすいので、アポなしでお客さんを訪問する営業スタイルはまだまだ健在です。いろんなところに飛び込んでいる間に、度胸とトーク力をあげていくのです。
人材派遣会社の方とお話しすると、関西の人は非常に優秀であっても東京に行きたくないという人が比較的多く、そのため大学や就職の際に地元に定着しやすいといいます。