見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集Photo:gremlin/gettyimages

2024年に読者の注目を集めた特集『M&A仲介 ダークサイド』。M&A仲介の現場で、トラブルが頻発しています。多くのケースで、買い手企業が売り手企業との間で結んだ契約を履行しないことが主因ですが、そのM&Aで両社を結びつけたM&A仲介会社の責任を指摘する声も上がります。仲介会社の努力もあり、中小企業同士のM&Aは活発に行われていますが、最前線で一体何が起こっているのでしょうか。M&A仲介の「ダークサイド」にスポットを当て、その解決策とM&A仲介業界のあるべき姿を探りました。人気特集と連載を振り返る『見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集』では、特集から2本の記事を紹介します。(ダイヤモンド編集部・情報は記事公開時点のもの)

日本製造のM&Aに関与した仲介会社の「実名と件数」初公開!“業界盟主”が最多件数

M&A仲介 ダークサイド#8

 日本製造は創業した2017年以来、延べ37社の中小企業を買収した。だが創業者と取締役の経営権争いや、自社の資金繰りのために買収を行うグレーな戦略が明らかになるなど、さまざまなトラブルが浮上。傘下子会社の操業停止や離脱も相次ぐ。そんな同社のM&Aに関与した仲介会社などの企業名が明らかになった。特集『M&A仲介 ダークサイド』の#8では、その実名と件数、各社が行なった買い手調査について公開する。 >>記事を読む

日本製造で進む「子会社離脱&操業停止」、“M&A錬金術”の全貌と厳しさ増す仲介会社への視線

M&A仲介 ダークサイド#7

 創業7年で延べ37社の中小企業を買収し、業容を急拡大させた日本製造。だが同社のグレーなM&A手法や傘下に収めた子会社のずさんな管理について、社外取締役が問題視したことなどをきっかけに、法令違反の疑いなどさまざまなトラブルが浮上していることが判明。足元では、同社の子会社の離脱や操業停止が相次いでいる。日本製造の経営方針はもとより、M&Aを支援した仲介会社にも厳しい視線が注がれることになりそうだ。 >>記事を読む

Key Visual by Kaoru Kurata