ガラスの地球写真はイメージです Photo:PIXTA

「アマゾンの熱帯雨林が減ると酸素供給が減る!」。かつてフランスのマクロン大統領はこう叫んで人々を脅したが、これはまったく科学的な態度ではなかった。アマゾン以上に、「2050年の地球温暖化の危機」は、環境問題に取り組む政治家たちにとってホットなテーマだが、マクロン同様に科学は脇に押しのけられている。実際のところ温暖化の進展は、人類の生存に不可欠な酸素・水・食料の供給にどう影響するのか、これらの問題を横断的に研究している専門家が解説する。※本稿は、バーツラフ・シュミル著、柴田裕之訳『世界の本当の仕組み エネルギー、食料、材料、グローバル化、リスク、環境、そして未来』(草思社)の一部を抜粋・編集したものです。

世界の温暖化が進んでいけば
酸素と水と食料はどうなる?

 人類の生存に欠かせない、酸素と水と食料という3つのものに立ち戻り、温暖化する地球でそれらの供給がどうなりそうか、考えてみよう。

 大気中の酸素濃度は、温室効果ガスが引き起こす気温のわずかな変化には影響を受けないが、人間が引き起こす地球温暖化の主な原因、すなわち化石燃料の燃焼のせいで、ほんの少しばかり低下している。

 最近では、1年当たり約270億トンの酸素が、化石燃料の燃焼によって大気から取り除かれているのだ。森林火災や家畜の呼吸によって失われる分も考慮に入れると、大気に含まれる酸素の毎年の正味の減少量は、21世紀初頭には約210億トンとされた。

 これは、大気中に存在している酸素の、1年当たり0.002%足らずの減少という計算になる。大気中の酸素濃度を直接測定することで、このわずかな減少が確認されている。近年、それは約4ppmに相当する。空気には100万分子当たり21万近くの酸素分子が含まれているので、これは毎年0.002%の低下となる。

 この割合でいくと、大気中の酸素濃度が3%下がるまでに1500年かかる。これは、西ローマ帝国が滅亡してから過ぎた年月に、ほぼ等しい。だが、実際の酸素濃度の点で言うと、この減少は、海抜0メートルに近いニューヨーク市から標高1288メートルのソルトレイクシティに移る程度の違いでしかない。

 石炭、原油、天然ガスという、すべての化石燃料の、世界中で知られているかぎりの資源量を採掘するのは、大半の鉱床が微量であるため、コストがかかり過ぎて不可能なのだが、仮に全部掘り出して燃やしたとしても、大気中の酸素濃度は、たった0.25%しか下がらないだろう。

酸素については心配無用だが
将来の水の供給は憂慮すべき

 花粉アレルゲンから、都市での屋外の大気汚染や田園地帯での屋内の調理由来の空気の汚れまで、多くの理由で、不幸にも何億もの人が呼吸をしづらくなっている。

 だが、森林火災や化石燃料の燃焼によって大気中の酸素が消費されて減る事態を、考えられる範囲でどれだけ想定しても、それで呼吸が困難になるリスクはまったくない。