察しの良い方なら、既にここまでの話でも、製造ではTSMCに、開発ではエヌビディアに負けているとするなら、両面展開をしていること自体が問題なのではないかと思い至ったであろう。

 今日の半導体産業では、製造や開発に特化した企業が大きく成長を遂げている。開発と製造を垂直統合している企業は、インテルのほかに韓サムスン電子やルネサスエレクトロニクスなど、もはや数えるほどしかいない。

 日進月歩のスピードで技術発展し続ける半導体分野では、製造は製造、開発は開発で、専業特化しなければ、その進歩についていけなくなりつつある。

半導体産業で求められる
「2つの最先端」

 半導体では、2つの最先端が求められる。「製造技術」の最先端と、「製品技術」の最先端だ。

 技術力がイコール製品競争力となる特性ゆえ、最先端を追求・実現することでのみ、企業は存続をはかることができる。

 おそらく唯一の例外が日本のルネサスで、同社は車載分野をはじめとする特殊用途にフォーカスすることで、技術開発競争を逃れ、少し古い世代の製品で安定的な市場を確保することに成功した。前向きに評価すれば、自社にしかできない製品でニッチを占有したと言うことができるし、後ろ向きに評価をすれば、技術でトップを争う競争から降りたとも言える。

 ルネサスを除く世界の大手半導体企業は、製造か製品か、どちらかの技術で最先端を追求する戦いに身を置いている。

 製造で成功したのが、TSMCだ。台湾で国策的に作られたTSMCは、当時世界で唯一の半導体受託製造企業であった。

 台湾はもともと、米国や日本の電機メーカーの製造受託を担っていた。同様のビジネスモデルを半導体に適用したのがTSMCであるが、これが業界の課題にぴたりとはまり、今ではTSMCは世界の半導体生産技術のトップをひた走る、業界の中核企業となった。最先端の半導体は、もはやTSMCでなければ生産できない状況なのだ。

 製品技術分野では、製造機能を持たないいわゆる「ファブレス(fab-less)」企業が、それぞれの領域のトップを走る。