【一発アウト】不動産で大損する! 「紛失NG書類」とは?
総務省の調査によれば、老後1か月の生活費は、60代の世帯で約30万円、70代以上の世帯で約25万円かかると言われている。仮に90歳まで生きるとすれば、60歳からの30年間で9600万円が必要になる(30万円×12×10+25万円×12×20)。病気や介護といった問題も無視できない。
本連載は、終活や相続に関するノウハウを紹介し、「お金の不安」を解消するものだ。著者は、相続専門税理士の橘慶太氏。相続の相談実績は5000人を超えている。この度、5000人の声を集めたエンディングノート『ぶっちゃけ相続 お金の不安が消えるエンディングノート』を出版する。銀行口座、保険、年金、介護、不動産、NISA、葬儀といった観点から、終活と相続のリアルをあますところなく伝えている。お金の不安を解消するためのポイントを聞いた。

【一発アウト】不動産で大損する! 「紛失NG書類」とは?Photo: Adobe Stock

知らないと絶対損する! お金の話

 本日は「終活と不動産」についてお話しします。年末年始、家族で話し合う際、ぜひ参考にしてください。

 相続した不動産を売却した場合、売った金額と比較するのは、相続した時の金額ではなく、亡くなった方が買った時の金額を使います。

 そのため、亡くなった方が買った時の金額がわからない場合には、税金の計算ができません。その場合には、売った金額の5%を買った金額として計算しなければいけないルールがあります。

 例えば、相続した土地が8000万円で売れた場合には、400万円(8000 万円×5%)が買った金額となるため、差額の7600万円に20.315%をかけた約1543万円の税金が発生します。

「父がそんな安い金額で買ってきたわけはない!」と主張しても、購入金額がわからなければ強制的に5%として扱われてしまいます。

絶対なくしてはいけない書類

 この事態を避けるために、不動産の購入金額を明確にできる書類を用意しましょう。購入当時の売買契約書があればベストです。ない場合は、不動産業者に連絡し、当時の資料を掘り起こしてもらいましょう。不動産業者自体がなくなっている場合は、購入当時のチラシなども有力な資料になりますし、住宅ローンを組んだ銀行に相談してみるのも一つの手です。

 まったく資料が見つからない場合でも、あなたの記憶は有力な手掛かりの一つになりますので、何かあればノート等に書いておきましょう。相続に強い不動産鑑定士であれば、過去の購入金額を調査できることもあります。

 年末年始が近づいてきました。親族で顔を合わせる機会がある人も多いかと思います。相続や贈与のことで家族と話し合う際、ぜひ参考にしてください。

(本原稿は『ぶっちゃけ相続 お金の不安が消えるエンディングノート』を一部抜粋・編集したものです)