
私も大役を果たせてほっとした気持ちで見守っていた。女の子は今度は父親に抱っこされて、ようやく泣きやんだ。
両親は早紀ちゃんとの再会*に夢中で、心配していた周囲のキャストのことも私のことも目に入らないようだった。
「お忙しいところ、すみません。助かりました」
迷子センターの女性キャストだけが私に気づき、声をかけてくれた。
ヒーローになりそこねた私はいつもどおりカストーディアルの仕事に戻る。
キャストが迷子を発見した場合
迷子は12 歳(小学生)以下が対象となり、迷子が12 歳と答えた場合、小学生か中学生かを確認し、小学生のみ迷子センターへ案内する決まり。しかし、私はこれまでにそんな確認作業が必要となる場面を経験したことはない。
迷子は12 歳(小学生)以下が対象となり、迷子が12 歳と答えた場合、小学生か中学生かを確認し、小学生のみ迷子センターへ案内する決まり。しかし、私はこれまでにそんな確認作業が必要となる場面を経験したことはない。
迷子センター
迷子の小学生以下の子どもと知的障がいのある方を保護する施設。ワールドバザール近くにベビーセンターと隣接して置かれている。中でゆったりとくつろいでいる頼もしい迷子もいたりする。迷子センターには絵本やゲームなどもある上、キャストのお姉さんも優しいし、意外と居心地がいいのかもしれない。センター内で泣いている子どもを見たことがない。
迷子の小学生以下の子どもと知的障がいのある方を保護する施設。ワールドバザール近くにベビーセンターと隣接して置かれている。中でゆったりとくつろいでいる頼もしい迷子もいたりする。迷子センターには絵本やゲームなどもある上、キャストのお姉さんも優しいし、意外と居心地がいいのかもしれない。センター内で泣いている子どもを見たことがない。
一緒に来た人
親のいない子どもの場合もあるため、語りかける際には「お父さん・お母さん」ではなく「一緒に来た人」と言うように教育された。最初に教わった際にはパークの細やかな気づかいに感心した。
親のいない子どもの場合もあるため、語りかける際には「お父さん・お母さん」ではなく「一緒に来た人」と言うように教育された。最初に教わった際にはパークの細やかな気づかいに感心した。
再会
ほとんどの場合、時間の差こそあれ無事に親子再会が叶う。ただ、なかには何時間経過しても会えず、最後の手段としてグループ通話で迷子情報が流れることがある。来園の折にはくれぐれもお気をつけください。
ほとんどの場合、時間の差こそあれ無事に親子再会が叶う。ただ、なかには何時間経過しても会えず、最後の手段としてグループ通話で迷子情報が流れることがある。来園の折にはくれぐれもお気をつけください。