
ホンダ
関連特集
関連ニュース

「ホンダの子会社でもよかった」日産社員が漏らした本音…「瀕死の日産」を狙うホンハイは救世主なのか?
佃 義夫
ホンダと日産自動車の経営統合が破談に終わった。経営再建が急務の日産に新たなパートナー候補として浮上しているのが台湾のホンハイだ。
2025.2.18

【独自】日産の取締役2名がホンダ統合白紙決議に「反対」票!糸を引くみずほ銀行の大誤算
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
日産自動車の取締役会は、「ホンダによる子会社化」を拒否し、ホンダとの統合協議を事実上、打ち切る方針を固めた。ただし、取締役会の決定は満場一…
2025.2.12

日産、ホンダとの統合協議を白紙に!「子会社化提案」に日産が強く反発し不信感が拡大、提携解消の恐れも
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
日産自動車は5日、取締役会を開き、ホンダとの経営統合に向けて協議する方針を撤回した。ホンダが日産に対して子会社化を提案したことに、社内で反…
2025.2.6

ホンダ・日産統合を三菱自動車が「静観する」当然の理由、全ては三菱グループの意向次第
佃 義夫
ホンダと日産の経営統合協議が破談となりそうだ。両社の協議に参画するか検討していた三菱自の動向にも注目が集まるが、その際に鍵を握るのが三菱グ…
2025.2.6

ホンダとの統合で日産が意外と貢献?実は業界で一番乗りできそうな“技術”があった!〈再配信〉
井元康一郎
自動車の大変革期において、「技術の日産」は健在なのか?「年間6000億円レベルの研究開発費を投じ続けてきたのは無駄ではなかった」「業界評は…
2025.2.5

ホンダは現場第一、日産はクール…真逆の社風に振り回されるサプライヤーの命運〈再配信〉
坂口孝則
ホンダと日産自動車のサプライチェーン企業は合計4万社超に上るそうだ。このうち両社の取引があるのは9000社超で、売上高1億円未満が約2割を…
2025.2.5

トランプ関税2.0の発動でトヨタ、ホンダ、日産、マツダなど自動車株が大幅下落、各メーカーを襲う関税の影響とは?
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
トランプ米大統領がカナダとメキシコの輸入品に25%の関税を課すと表明した。関税政策が長期化すれば、米国に輸出する自動車をカナダやメキシコで…
2025.2.3

日産、ホンダとの経営統合判断は2月に先送りへ…「技術の取捨選択」「工場閉鎖」の覚悟を示せず遅延
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
日産自動車とホンダの経営統合の方針決定が1月末から2月中旬に先送りになった。ホンダは統合の条件として自主的な経営再建を日産に求めている。し…
2025.2.1

「技術の日産」は過去の話?特許の取得件数から日産とホンダの技術力を徹底分析!
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
電気自動車の開発競争が激しくなる中、日産自動車とホンダにはどれだけの技術力と競争力があるのか。特許の取得件数から両社の実力を徹底分析する。
2025.1.25

【無料公開】ホンダの「早期退職者数」「次のシニア放出策」判明!ソニー提携の裏で大リストラ断行中
ダイヤモンド編集部
ソニーグループとの電撃提携が明らかになったホンダ。華やかな提携の裏では、シニア社員を放出する本気のリストラ策が断行されている。ダイヤモンド…
2025.1.24

日産、誰も辞めない“小幅”役員人事に非難囂々!経営陣の高額報酬ぶりをホンダと徹底比較
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
日産自動車は昨年12月に役員人事を発表したが、刷新感に欠ける内容だった。ホンダが求める自立的な再建を果たすためにもさらなる経営体制の見直し…
2025.1.24

日産のクルマが値引きしても売れない2大根本原因!「HV敗戦」とアップデートされない「老齢車」問題に迫る
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
日産自動車が大幅な減益に見舞われている。中国の販売不振に加えて、米国の不振が響いた格好だ。なぜ日産は米国で苦戦を強いられているのか。米国で…
2025.1.23

【自動車・製造業「米中依存度」ランキング112社】ホンダ、日産は何位?トランプ関税と中国失速で打撃!
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
米トランプ関税と中国大失速――。自動車メーカーなど国内製造業が、米国と中国という二大マーケットの業績下振れリスクに恐れ慄いている。奇しくも…
2025.1.22

ホンハイは実は日産に買収提案していなかった!ホンダ・日産の電撃婚約に「新事実」続々発覚
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議をスタートさせることになった。日産の業績悪化を受けて、出資交渉にちゅうちょしていたホンダが協議の席…
2025.1.21

ホンダ・日産の統合は難航必至!「三菱グループ3社」が自動車業界再編の鍵を握る理由とは
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
『週刊ダイヤモンド』1月25日号の第1特集は「ホンダ・日産の命運」です。急転直下の婚約劇――。ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を始…
2025.1.20

ホンダ・日産・三菱自の政界工作費を徹底比較!補助金獲得、ルールづくりでトヨタに大敗…「政治音痴」が統合後のリスクに
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
ホンダと日産自動車が経営統合して生き残るための鍵は何なのか──。論点は数多いが、あまり論じられていないポイントに、両社の弱体化した「政治力…
2025.1.20

日産「閉鎖必至の3工場」を稼働率から大胆予想!ホンダが求める生産能力削減には240万台分が余剰
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
経営統合に向けて動き始めたホンダと日産自動車だが、乗り越えるべきハードルは多い。ホンダは日産に対して、統合協議を始める条件として構造改革プ…
2025.1.17

日本が口火、世界的な自動車業界再編の波
The Wall Street Journal
ホンダと日産が目指す経営統合は、従来型の自動車メーカーが直面する厳しい現実を反映している。
2025.1.15

【25年の自動車業界】トヨタ、ホンダ、日産…日系自動車各社を逆風が襲う!トランプ大統領就任で「テスラの独り勝ち」へ
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
米国での販売競争激化により経営環境が悪化している自動車メーカーだが、2025年1月20日に就任する米トランプ大統領の政策がさらなる逆風とな…
2025.1.14

【無料公開】社長100人が選ぶ「名経営者」ランキング【全58人】1位は経営の神様、2位は現役の大物
ダイヤモンド編集部
ダイヤモンド編集部は上場企業の現役社長に「現代の名経営者」を問うアンケートを試みた。現役トップ100人の回答で、最も多い票を集めたのは「経…
2025.1.10