ルイ・ヴィトンのパリ本社に17年間勤務しPRトップをつとめ、「もっともパリジェンヌな日本人」と業界内外で称された藤原淳氏が、パリ生活で出会った多くのパリジェンヌの実例をもとに、「自分らしさ」を貫く生き方を提案したのが、著書『パリジェンヌはすっぴんがお好き』。著者が言うパリジェンヌとは、「すっぴん=ありのままの自分」をさらけ出し、人生イロイロあっても肩で風を切って生きている人のこと。この記事では、本書より一部を抜粋、編集しパリジェンヌのように自分らしく生きる考え方をお伝えします。

【90歳のパリジェンヌ】自分を素敵に見せるためにこだわった「たった1つのこと」Photo: Adobe Stock

90歳のパリジェンヌの彼女は、ハイヒール以外の靴で出掛けない

 パリに暮らしていると、街中で素敵な年配の女性とよくすれ違います。私が住む建物の管理人のおばさんは、ポルトガル出身ですが、40年以上もパリに住んでいる筋金入りのパリジェンヌです。そして夏でも冬でも、花柄の短いワンピースにヒールの靴を履いています。

 建物で最年長、ファッションジャーナリストの大内順子さんにそっくりの大きなサングラスがトレードマークのおばあさまは90歳を優に超えていますが、彼女もいつもハイヒールです。杖をつきながらヒールでヨチヨチ歩いている姿を見かけると、私など心配でかけ寄りたくなってしまうのですが、一人暮らしの彼女は人の助けを必要としません。

 おしゃべりな管理人さんの話によると、彼女がヒール以外の靴で出掛けることはないそうです。ヒール以外の靴は持っていないのかもしれません。

ヒールは5センチが最適なの

 ある週末のこと。たまたまエレベーターでそのおばあさまと居合わせることがありました。気まずい沈黙を破ろうとした私は、後先考えず、

「そのお靴、素敵ですね」

と口走っていました。

(くだらないことを言ってしまった……)
後悔していた矢先、マダムがにこりともせずに言いました。

「5センチよ、5センチ」
「??」
「ヒールは5センチが最適なの」

 見てみると、確かにヒールは高すぎもせず、低すぎもせず、ぴったり5センチです。

「やっと自分に合う高さがわかったのよ」

 キョトンとしている私におばあさまは、

「いろいろわかったのは、60を過ぎてからよ」

 そう言い残し、エレベーターを降りて行ってしまいました。