文章テクニックは相手への思いやり
文章テクニックが世の中にあふれるようになり、情報を集めるのには苦労しなくなりましたが、同時にそれによる弊害も大きくなっています。
テクニックにこだわることで、誰が書いたかわからないコピー&ペーストされたような文章があふれ、それが本来の“その人らしさ”を閉じ込めていくのです。実にもったいないことです。
文章はテクニックから始めてはいけません。
テクニックは相手が受け取りやすくするためにあります。
相手を心理操作するためにあるのではありません。
先ほどのステップで言えば、テクニックは最後の【ステップ3】で使ってこそ、その効果を発揮します。
「相手にぜひ受け取ってほしい」という相手への思いやりがあるからこそ、テクニックが最大限の効果を生み出すのです。
たとえば、先ほどの“3”ステップも、少しでもあなたの役に立ちたい、という思いからひとつのテクニックを使っています。
ご存知の方も多いと思いますが、魔法の数字マジックナンバー「3」です。
ステップに分けずに情報を伝えても、ある程度は理解してもらうことはできますが、読み流されてしまうかもしれません。
また、言いたいことが多すぎると、説得力がない文章になります。
ですから、あなたに受けとってもらいやすくするために、3つのステップに分けて書きました。
「3」は、魔法の数字です。
あなたには伝えたいことがたくさんあっても、相手は一度に大量の情報が入ってくると混乱してしまいます。
長い文章や細かい説明は、できれば読みたくないものです。
そういった場合は、
「この商品には3つのメリットがあります」
「重要なことは3つあります」
「3つのステップだけでOKです」
と、「3」に絞り込んでみると、これだけで不思議と説得力が増し、相手に受け取ってもらいやすくなります。
マジックナンバー「3」を意識すると、相手にとっても、あなたにとってもわかりやすく、記憶にも留まりやすくなります。
あなたが書きたいことを書くのではなく、相手に想いを寄せて、あなたの持っている情報や知識・経験を、相手が知りたい順番で伝える。
そして、それをより受け取ってもらいやすくするために、テクニックがあるのです。
次回は6月26日更新予定です。
【中野巧著『6分間文章術』出版記念ワークショップのお知らせ】
トヨタ、ソニー、三菱東京UFJ銀行、DeNAなどのビジネスパーソンだけでなく、大学教員、女子高生、小学生まで、続々驚きの声があがっている 『6分間文章術』。神田昌典氏も「これは、日本が世界に誇れる文章作成法だ」と言う、これまでにない共感時代の新しい文章術を、実際に著者の中野巧氏が少 数精鋭で指導します。この機会をぜひお見逃しなく!
■ワークショップ概要■
日 時: 2013年7月27日(土)13:30~16:00(13:00開場)
会 場: 東京 原宿 ダイヤモンド社本社ビル9F セミナールーム
東京都渋谷区神宮前6-12-17⇒地図
参加費:一般18,900円(税込)、ダイヤモンド会員16,800円(税込)
(事前登録制)※ダイヤモンド会員には、ダイヤモンド社発行の各種定期購読者様、ダイヤモンド・オンライン会員様ダイヤモンド愛読者クラブ会員様をふくみます。
主 催: ダイヤモンド社
定 員: 30名予定
お問い合わせ先 ダイヤモンド社書籍編集局
電話 :03-5778-7294 (担当:中島)
E-mail:pbseminar@diamond.co.jp
◆セミナーの詳細・お申込みは、こちらから
http//:drc.diamond.co.jp/20130704/
【新刊のご案内】
トヨタ、ソニー、三菱東京UFJ銀行、DeNA社員、大学教員、女子高生、小学生から続々驚きの声!数々のベストセラー作家を世に輩出してきた神田 昌典氏も、「これは、日本が世界に誇れる文章作成法だ」と評する待望の処女作!巻頭口絵を含むフルカラー全168ページで、最後まで読みとおせる初めての 文章術の本。「なんで⇒なるほど⇒それならば」の建築的思考が背景にあるので論理的!でもやさしい!作文の時間が大嫌いだった学生も1枚のチャートを埋めていくだけで一気に作文が好きになったり、社会人からも続々称賛の声!再現性のある驚きの文章術をぜひご一読ください。
ご購入はこちらから!
[Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]
1976年生まれ。10年書き続けてきた独自の文章メソッドを1枚のチャートに結晶化し、エンパシーライティングを開発。エンパシーライティングは、いまやトヨタやソニー、三菱 東京UFJ銀行、東芝、富士通、DeNAをはじめとする日本を代表する企業の社員や幹部が社内外で活用するだけではなく、一部の小学校の卒業文集や作文指導、都立高校の授業、大学教員の論文作成 にまで活用されている。あの神田昌典氏が「これは、日本が世界に誇れる文章作成法だ」と評した新しい文章術。本書が初めての著書となる。