寒い季節になると、マスクの人が増える。風邪をひいてしまった時、他人に迷惑をかけない気持でマスクをする。風邪に負けたくない気持は持ちつつも、素直に風邪をひいたことを認め、前向きに治していきたい意志を感じる。マスクと関わりたくないために、マスクを使う。

 電車や飛行機など、人の密集する場所で、予防のために使う人もいる。やはり、マスクと関わりたくないために使う。

 マスクは緊急時のものであり、常に使うものではない。だからこそ、使用する時間は短い方がうれしい。そして、美人はマスクに冷たい。

 美人はモノを大切にする。愛用のモノを丁寧に扱い、きれいに保とうとする。しかし、マスクに対しては違う。愛用したくないのだ。マスクをしない時間を多く持ちたいからだ。

 それが表れるのが外す時である。素早く外して、しまったり、捨てたりする。愛着など存在しない。自分を守るため、他人に迷惑をかけないためにがんばってくれた道具だが、冷淡である。その冷たさが「美人のもと」をつくるのかもしれない。

 マスクを愛用する人がいる。風邪ではないのに頻繁に使っている人。朝、メイクする時間がない時に隠す。夜、スッピンのままコンビニに行く時に使う。それは逆効果であることが多い。口が隠れている分、目に注目が集まり、かえってスッピンがばれる。

 ところが本人はそう思わないことが多い。マスクは精神的に自己防衛する役割を持っている。極端に驚いた時や悲しい時、なぜか口を隠してしまうのはそのためである。なんとなくマスクをしていることで何かが自分を守ってくれている錯覚に陥るのだ。マスクで注目が集まるのに、なぜか安心してしまう。

 マスクの安心感になれていくと、マスクの使用機会が増えていく。コミュニケーションに苦手意識があると、ついつい口元を隠したくなっていくのだ。次第に「愛用者」となっていく。愛用者は外す時の素早さがない。何かを恐れるようにゆっくり外す。時には外したマスクを眺める。外したマスクを嗅ぐ人も少なくない。嗅いで何を確認するのか。そのゆっくりとした時間は「美人のもと」を減らしていくはずだ。

 マスクをしない自分を好きになる。マスクをしない時間を増やす努力をする。そのためにマスクと上手に冷淡に付き合う。美人のマスクはいつも新しくきれいなのはそのためなのだろう。