世界的な不況の中でも、
ビクともしなかった
実際に、京セラは五〇年に及ぶ歴史の中で、不況による大幅な売上の減少を経験しながらも、先に申し上げたように、一度も赤字決算に陥ったことはありません。そのことは、第一次オイルショックの嵐が一九七三年一〇月に全世界を襲ったときも同様でした。もちろんその影響は大きく、世界的な不況の波が京セラにも押し寄せ、一九七四年一月に月二七億円ほどあった受注金額は、その年の七月には三億円弱にまで激減してしまったのです。
たった半年で月次の受注が一〇分の一ほどに減ってしまうほどの急激な景気変動に遭遇したのですが、それでも京セラは年間を通じては赤字を出していないのです。それは、他社にできないファインセラミック製品を独創的な技術で量産するとともに、常日頃から「売上最大、経費最小」の経営に努め、当時で三〇%を超える高い利益率を誇っていたからでした。
このような高収益の企業体質をつくり上げたことは、雇用を守ることにも大いに貢献しました。オイルショックによる大不況のときには、日本の大手企業でさえ次々に操業停止に追い込まれ、従業員を解雇するか、自宅待機をさせていました。そうした状況の中でも、京セラは従業員の雇用を守り通した上で、利益を確保していたのです。また、高収益を通じて得た利益を内部留保として営々と蓄えてきていましたので、仮に赤字転落をしたとしても、しばらくは銀行から融資を受けたり、雇用に手をつけたりしなくても、もちこたえることができたのです。
このように企業内に内部留保を蓄積してきたのも、やはり私がもともと心配性で、「不況になったらどうしよう」と不安に思い、慎重な経営を心がけてきたからのことです。しかし、そんな小心者が常日頃から行ってきた経営によって、オイルショックによる大不況の渦中にあっても、私は会社の安全性に関して万全の自信をもっていました。不況ともなれば従業員が動揺しますが、私はそのとき、自信をもって彼らにこのように告げました。
「心配しなくてもいい。大会社が次々に倒産していくような大不況になろうとも、京セラは生き残っていくことができる。たとえ売上が二~三年ゼロになったとしても、君たち従業員の生活を守っていけるだけの備えがある。だから、一切の心配は要らない。安心して、さらに仕事に励もう」
そのように話をして、人心の動揺を抑えたわけですが、これには一切のうそや誇張はありません。事実、当時から、京セラにはそれだけの十分な資金的余裕があったのです。現在の京セラには、現預金等で約四七〇〇億円、株式等で三七〇〇億円、合計八四〇〇億円ほどのいつでも使える内部留保がありますので、いかなる不況に遭遇したとしても、すぐに京セラの経営基盤が揺らぐことはないのです。