子どもに見えない場所は意外と多い
一度、お子さんの目の高さに自分の目をそろえ、まわりを見渡してみてください。
子どもに見えない場所は意外と多いものだとわかるでしょう。
お母さん! ぜひ膝立ちして歩いて、あちこちを見てください。
視野が違うと、歩きにくいだけでなく、ものの形がまるっきり違うものもあるのに気づくでしょう。
たとえば、テレビの目の前に寝ころび、上目づかいでテレビを見てください。
見慣れたタレントの顔ならわかりますが、見たこともない科学の実験や図形の解説などは、何のことだかさっぱりわかりません。起き上がってしっかり見ないと、わからないのです。
幼児の視野に入るものがどんなものかわかりましたか?
幼児は、電気のコンセント、机の脚、椅子のキャスターなど、低い場所にあるもの全体をしっかりと、とらえています。
くずかごに興味を持つのも、無理のないことです。
お子さんと目の高さを合わせ、視界を知って会話をするようにすれば、コミュニケーションもうまくとれるようになってくるのです。
≪競博士のひと言≫
子どもと話すときは、向かい合って目と目を合わせます。
とにかく目線を合わせることが大事です。
子どもが何か話しかけたら、目線を合わせて聞いてあげ、わかったことを話し、わかった表情をしてみます。
そうすることで、子どもはわかってもらったことを、言葉と表情で理解します。
子どもに話しかけるときも同様に、子どもの顔を見て、目線を合わせて話しかけ、返事が必要な話の内容に持っていきます。
すると、子どもは「わかった」と答え、表情で表します。
お母さんは、表情から子どもの意志を読みとらなければなりません。
この意志を読みとる働きをしているのは、脳の前頭前野です。
前頭前野は、見るものに注意を向け、どのように行動するかを決めるだけではなく、運動前野の鏡神経細胞(ミラーニューロン)を働かせ、行動がうまくできるようにしてくれるのです。
久保田 競(Kisou Kubota)
京都大学名誉教授、医学博士。世界で最も権威がある脳の学会「米国神経科学会」で行った研究発表は、日本人最多の100点以上にのぼり、現代日本において「脳、特に前頭前野の構造・機能」研究の権威。2011年、瑞宝中綬章受章。1932年、大阪生まれ。
朝4時半起きで仕事をする「朝活」を50年以上実践。ジョギングは30年以上、毎日続けている。著書に、『新版 赤ちゃんの脳を育む本』『2~3才からの脳を育む本』『天才脳をつくる0歳教育』『天才脳を育てる1歳教育』『天才脳を伸ばす2歳教育』『天才脳をきたえる3・4・5歳教育』(以上、大和書房)、
『あなたの脳が9割変わる! 超「朝活」法』(ダイヤモンド社)などベスト&ロングセラー多数。
36万部超の「カヨ子ばあちゃん」シリーズ最新刊!
1・2・3歳で伸ばす親は、ここが違う!
――「脳科学おばあちゃん」からの愛のメッセージ
これまで、計36万部超の「カヨ子ばあちゃんシリーズ」……『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』『カヨ子ばあちゃんのうちの子さえ賢ければいいんです。』『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』『0歳からみるみる賢くなる55の心得』を刊行してきましたが、今回の『1歳からみるみる頭がよくなる51の方法』は、どうしても、読んでいただきたい一冊です。
私の本を一度も読んだことがない方にも、何度も読んだことがある方にも満足いただけるよう、「脳科学の権威」である久保田競と協力し、最新脳科学データを満載し、内容も一新しました。また、人気絵本作家のおかべりかさんが、「138点の手描きイラスト」を一から描きおこしてくれました。
おかげさまで、2015年6月に刊行した『赤ちゃん教育』は第6刷が決定。『0歳からみるみる賢くなる55の心得』も「朝日新聞」に大きく掲載され、海外から続々翻訳オファーをいただき、「Amazonランキング大賞2016上半期【暮らし・健康・子育て】ベスト20」にランクインしました。
私自身、この20年で3000人超の赤ちゃんと接してきましたが、前々から、
「1・2・3歳のときに、コレだけはやっておかないと後悔することは?」
「多忙な育児中に、クボタメソッドがすぐわかるものは?」
「ゴールデンエイジ(1・2・3歳)でしかできない五感トレーニングとは?」
と言われてきたので、面白くて、長期にわたって役立つ本をつくりたいと思ってきました。
それが本書です。
言いたいことを、レモンを絞るようにスクイーズ。
ギュッ♪ギュッ♪と、読者に役立つことだけをグイッと絞り込みました。
ですから、この一冊は、かならず読んでください。
そうすれば、私が「脳科学の権威」の久保田競と一緒に開発した「クボタメソッド」の真髄が、すぐに頭に入ってくるでしょう。
私にも体験がありますが、「1・2・3歳児の育児」は相当過酷なもの。歩きだした後は、自我が芽生え、イヤイヤ期を迎えて、赤ちゃんのころとは違った難しい問題に次々直面するものです。
ただでさえ、今のお母さんたちは、核家族下での育児を強いられ、戦力になってくれる親族もまわりにいない。ダンナも頼りにならない……。
わかります。わかります。うちもそうでしたから、ほんと大変ですよね。
ただ、働くパパも大変。お母さんの気持ちも、お父さんの気持ちもわかります。
『1歳からみるみる頭がよくなる51の方法』を読む前は、暗い気持ちだったのに、読後感は晴れやかでさわやかなものだったら、著者としてこれほどうれしいことはありません。
※【ps.】
「クボタメソッド」が長年有効とされている秘密は、最新の脳科学データに基づき、前頭前野を鍛え、ワーキングメモリーの能力を高め、海馬を使う記憶の能力を高めるからです。
0歳児の具体的な育児法や心構えを知りたい方は、『赤ちゃん教育』や『0歳からみるみる賢くなる55の心得』も合わせてご活用ください。
どうしても、心細くなったときは目からの刺激が大事です。
自身初の『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』を何も考えずに、見て感じてください。きっと笑顔に変わるでしょう。子育てをぜひ楽しんでくださいね。
よろしければ、ぜひ一度、『1歳からみるみる頭がよくなる51の方法』とあわせてお読みいただけると幸いです。
【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】
『1歳からみるみる頭がよくなる51の方法
――感性豊かな脳を育む五感トレーニング』
シリーズ36万部突破!
4月15日「読売新聞」掲載!
信頼と実績の「カヨ子ばあちゃんシリーズ」初の
脳がみるみる賢くなる
「五感」トレーニングが満載!
1・2・3歳で伸ばす親は、ここが違う!
●ゴールデンエイジ「1・2・3歳」でしかできないことがある!
●勉強ができて心の強い子、人間関係に長けた子、文武両道の子、海外の子とも伍してやっていける子……すべて五感(感性)がカギ!
●あのとき「これ」をやっておけば……と後悔する前に、この1冊は、かならず読んでください。
【本書の6大特長】
1 幼児の「人権」を認めた教育で、勉強ができて、心の強い子に育つ
2 最新脳科学に基づき、脳の前頭前野をきたえるので、みるみる賢くなる
3 前頭前野がよく働くと、創造的(クリエイティブ)かつ記憶力のいい子になる
4 早くから「五感」をきたえると、人間関係に長けた子になり、苦労しない
5 みるみる賢くなるので、小・中・高・大学での成績がみるみるよくなる
6 どんな荒波でも生きぬく心が育ち、幸せな人生が送れる
子育てはできるだけらくした~い♪
でも、子どもには、勉強ができて心の強い子になってほしい♪
そんなお母さん、お父さんにぴったり!
これさえ読んでおけば安心の【スーパー保存版】が誕生!
ご購入はこちらから!→[Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb][楽天ブックス]
【目次】
◆【はじめに】「脳科学おばあちゃん」からの愛のメッセージ
◆【クボタメソッド120%活用法】本書の6大特長
◆【プロローグ】感覚と前頭前野をきたえ、創造的(クリエイティブ)な子、感性豊かな子に育てよう
◆【第1章】1歳からみるみる賢くなる17の方法
――自由を重視する身体トレーニング
◆【第2章】「視覚」がみるみるよくなる10の方法
――「複合感覚」で記憶力を高めるトレーニング
◆【第3章】「嗅覚」がみるみるよくなる5つの方法
――危険察知力を高める「におい」トレーニング
◆【第4章】「聴覚」がみるみるよくなり、「話す力」がつく5つの方法
――遊びながらおしゃべりトレーニング
◆【第5章】「触覚」がみるみるよくなる4つの方法
――脳科学的に正しい道具を使ったトレーニング
◆【第6章】「味覚」がみるみるアップする7つの方法
――「食べる力」をきたえるトレーニング
◆【第7章】パソコン&ゲームで、「見る力、記憶力、判断力」がみるみる上がる3つの方法
◆【特別コラム】最新脳科学で、「ガマン回路」がついに解明された!