シャープの次期社長に、鴻海精密工業(ホンハイ)の戴正呉副総裁が就く人事が内定した。社外取締役候補にはソニー出身者を充てるなどその布陣には、ホンハイの焦りと再建策の稚拙さが浮かび上がってくる。(「週刊ダイヤモンド」編集部 中村正毅)

 今年3月中旬。奈良県のホテル日航奈良で、ある会合が開かれていた。「枅川正也氏を偲ぶ会」。故枅川氏はシャープの元常務で、液晶事業の礎を築き上げた技術者だ。

 故人に思いをはせながら、社員らが談笑する中で、皆が話題にしたのが、会合の発起人たちの顔触れだった。

 シャープの水嶋繁光会長、ディスプレイカンパニーの伴厚志EVPの2人に加えて、鴻海精密工業(ホンハイ)のグループで、フォックスコン日本技研の矢野耕三社長の姿があったからだ。

 矢野氏は、故枅川氏の薫陶を受け、シャープで液晶の生産技術開発本部長まで務めた人物だ。

 ただ、ホンハイとシャープが出資交渉で泥沼に陥っていた時期とあって、「俺に聞くなよ」と周囲の突っ込みをかわしつつも、この日ばかりはバツが悪そうだった。

 その1週間後。ホンハイは1000億円の出資減額をシャープに突き付け、それ以降、水嶋会長をはじめ首脳陣から、会合で見せたような笑顔は消えうせた。

シャープ新経営陣の人選に見える鴻海流再建策の稚拙鴻海精密工業の郭台銘会長(中央)と戴正呉副総裁(左)のツートップに、シャープは一体どこまでこけにされるのか

 出資減額で社内が大騒ぎになる中、ホンハイは日本での印象悪化を食い止めようと奇策に出る。それは、家具小売りのニトリホールディングスに売却した、シャープ本社ビルの買い戻しだった。

 指示をしたのは、ホンハイのナンバー2で、シャープの次期社長に内定している戴正呉副総裁。「創業者の記念館を建てよう」などと迎合してみせたが、シャープ側の反応は冷め切っていた。所有権が移った直後でもあり、実現するとは到底思えなかったからだ。

 戴氏の思い付きに付き合わされたのは、本社ビルの売買手続きを担当した、みずほ信託銀行だ。3月下旬、ニトリ東京本部で「買い戻したいと言っていますが、売ってもらえませんよね」と切り出した信託銀担当者の口ぶりにも、ホンハイに振り回されている様子がにじみ出ていた。