ゼロイチこそ、人間の本能にかなった仕事

Pepper元開発リーダーが初めて明かす<br />会社で「ゼロイチ」を実現する唯一の鉄則林 要(はやし・かなめ)1973年愛知県生まれ。東京都立科学技術大学(現・首都大学東京)に進学し、航空部で「ものづくり」と「空を飛ぶこと」に魅せられる。当時、躍進めざましいソフトバンクの採用試験を受けるも不採用。 東京都立科学技術大学大学院修士課程修了後トヨタに入社し、同社初のスーパーカー「レクサスLFA」の開発プロジェクトを経て、トヨタF1 の開発スタッフに抜擢され渡欧。「ゼロイチ」のアイデアでチームの入賞に貢献する。帰国後、トヨタ本社で量販車開発のマネジメントを担当した際に、社内の多様な部門間の調整をしながら、プロジェクトを前に進めるリーダーシップの重要性を痛感。そのころスタートした孫正義氏の後継者育成機関である「ソフトバンクアカデミア」に参加し、孫氏自身からリーダーシップをたたき込まれる。 その後、孫氏の「人と心を通わせる人型ロボットを普及させる」という強い信念に共感。2012 年、人型ロボットの市販化というゼロイチに挑戦すべくソフトバンクに入社、開発リーダーとして活躍。開発したPepper は、2015 年6 月に一般発売されると毎月1000 台が即完売する人気を博し、ロボットブームの発端となった。 同年9 月、独立のためにソフトバンクを退社。同年11 月にロボット・ベンチャー「GROOVE X」を設立。新世代の家庭向けロボットを実現するため、新たなゼロイチへの挑戦を開始した。著書に『ゼロイチ』(ダイヤモンド社)。

 とはいえ、むやみにチャレンジして遠回りするのももったいない。そこで、僕が経験してきたことをベースに、会社のなかでゼロイチを成し遂げるうえで、意識すべきエッセンスをまとめたのが『ゼロイチ』です。

「ゼロイチの主戦場は無意識である」
「プロフェショナルな素人が最強」
「おっちょこちょいは美徳である」
「アイデアだけでゼロイチは不可能」
「計画と無計画の間を進む」
「失敗してないのは危険な兆候」
「効率化がゼロイチを殺す」

 これらのエッセンスは、不器用な僕が試行錯誤しながら紡ぎ出してきたものです。現場で悩んでいらっしゃるビジネスパーソンの参考になる部分が、少なからずあると信じています。

 ゼロイチの魅力は何か?
 僕は、楽しさだと思っています。
「これだ!」というひらめきが生まれる瞬間が心地よい。そして、そのアイデアを実現したいという情熱が生まれます。しかしそこからは、苦しい局面の連続。前例のないアプローチですから、どこを探しても「正解」などありません。先の見えない不安な道のりを、時には周囲からの反発を受けながらも、一歩一歩、進んでいかなければならないのです。しかし、ゼロイチへの情熱があれば、その「産みの苦しさ」さえも喜びに変わります。

 そして悪戦苦闘の末にゼロイチを成功させたときには、このうえない喜びがこみ上げてきます。それまでの苦労のすべてが、「よい思い出」へと変わります。そして、次のゼロイチへの熱意が再び湧き上がってくるのです。それは、職業人として最高の幸せではないかと思います。

 その原動力は、好奇心です。「見たことのないモノ」「見たことのない世界」への興味は、人間の原始的な本能のひとつ。誰もがもっている欲求なのです。自らの内にあるこの本能を満足させるために働くとモチベーションはおのずと生まれてきます。それに反して、「義務感」で働いてもモチベーションはすり減るばかり。だから僕は、ゼロイチこそが人間の本能にかなった仕事だと確信しています。

 ひとりでも多くのビジネスパーソンに、ゼロイチを実現する喜びを体験していただきたいと願っています。それが、ひいては日本経済の活性化につながるはずです。本連載が、その一助となれば、それに勝る喜びはありません。