梅雨時期は、なんだか憂鬱でイライラしてしまう方も多いのではないでしょうか?平成25年の国民生活基礎調査(厚労省)によれば、悩みやストレスがある人の割合は、
30代 54.2%
40代 55.1%
50代 53.8%
と、なかでも40代が最もストレスを感じている世代であることがわかります。
ストレスを感じると、食行動に影響があらわれる方は少なくありません。
ストレスが溜まって、甘い物を食べたい、お酒を飲みたい、ドカ食いしたい…など食でストレスを解消した経験は誰にでもあるはずです。しかし、実はそうした行動は余計にストレスを助長してしまうのをご存じでしょうか?
今回は、ストレスと食べ物の関係を紐解きながら、ストレス解消におすすめの食事についてご紹介していきます。
ストレスに対抗、鎮めるには「タンパク質」
ストレスを感じると、脳の神経伝達物質が働きます。おおまかに分けると2つの神経伝達物質にわけられ、通常はこの2つのバランスが保たれて、私たちはストレスなく穏やかに過ごすことができているのです。
<興奮性伝達物質>…アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンなど
ストレスを感じると活発に働き、やる気を起こさせたり、集中力を高め、ストレスに対抗する伝達物質。
<抑制性伝達物質>…セロトニン、アセチルコリン、メラトニンなど
ストレスを鎮める際に働き、脳をリラックスさせ、興奮を抑える物質。
これらの伝達物質は、タンパク質を原料としてつくられています。またビタミン、ミネラルによって合成されているので、ストレスに対処するには毎日食べるものがとても大切だとわかっていただけると思います。