インバウンド大人気で抹茶が入手困難に!新緑の「京都」で宇治の新茶と旬の抹茶スイーツを堪能 2025年5月16日 5:00 この記事を読む 宇治川に架かる朝霧橋。新緑の季節に橋の上からのリバービューは爽快 大切に育てられている宇治茶。写真は吉田銘茶園(宇治市小倉町)の茶畑。らくたびの京都さんぽ「茶摘み体験」のときに撮影(2016年) 青もみじの隠れ名所「宇治市源氏物語ミュージアム」の周囲 中村藤吉本店の期間限定「生茶ゼリイ[新茶]」 写真提供:中村藤吉本店 萬福寺の法堂で見られる卍くずしの勾欄。写真奥の建物は大雄寶殿 萬福寺の諸堂をつなぐ回廊。雨天でも傘をささずに境内散策ができる 萬福寺では仏像も必見。左:天王殿「韋駄天像」、右:大雄寶殿「羅怙羅尊者像」 この記事を読む 関連記事 【京都】知られざる名所“深緑の比叡山麓”で青もみじをめで、「天一」総本店もあるラーメン街道へ!〈青もみじ散歩・洛北編〉 らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部 【GWの京都】百花繚乱の“名所”で麗し癒やしの花散歩――藤、つつじ、山吹… らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部 【京都で開運祈願!】日本最古の「都七福神めぐり」で授かれる“御利益”とは? らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部 【京都で見るとなぜ格別?】人ごみを避け「青もみじ」巡りへ、五月病も解消!〈東山編〉 らくたび,若村亮,ダイヤモンド・ライフ編集部 特集 あなたにおすすめ