婚活成功者続出! 難関幼稚園、名門小学校合格率95%! 「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師、諏内えみさんの最新刊『「育ちがいい人」だけが知っていること』。内容は、マナー講師として活動される中で、「先生、これはマナーではないのですが……」と、質問を受けることが多かった、明確なルールがないからこそ迷ってしまう、日常の何気ないシーンでの正しいふるまいを紹介したもの。
マナー本や、通常のマナースクールでは、ルールではないからと省かれ、個人の常識に委ねられていますが、正解がわからないともやもやしますし、自信を持ってふるまえません。
しかも、「育ちがでる」と言われてしまう部分ばかりですから、尚更気になりますよね! 今回はその中から今さら聞けない洋食のカトラリーのマナーについてご紹介していきます。

指の位置は、大丈夫?

マナー以前の、ナイフとフォークの持ち方で<br />育ちがわかってしまう<br />phooto by Adobe Stock

テーブルマナー講座をしていると、洋食の基本ともいえるナイフとフォークの持ち方に問題がある方がかなりいらっしゃいます。最も多いのは、人差し指が横にはみ出てしまっている方。正しく持てていないと、力が伝わりにくく優雅な所作となりません。

マナー本では、使う順番や、どのお料理にどのカトラリーを使うのかということは書かれていても、持ち方については詳しく書かれていないことがほとんどです。

しかし、それぞれのカトラリーで人差し指を置く位置も変わります。

両手の人差し指がしっくり収まる部分、カトラリーによっては指が置きやすいよう凹んでいる物もあります。そのスポットがわかると最小限の力で上手に扱えるはずです。

人差し指の位置で「育ち」がわかってしまうなんてこともありますから、意識してみてくださいね。

いかがでしたか? 「品がいい」「育ちがいい」と言われる人は、普段から話し方や、日常のちょっとしたふるまいが、他の人とは違うもの。「格式の高いレストランではもちろん、カジュアルなお店であったとしても、ナイフとフォークの持ち方を見て、「あれ? 慣れていないのかな?」なんて違和感を持たれないよう注意したいものですね。『「育ちがいい人」だけが知っていること』では、普段の生活の中で「育ち」が出てしまうポイントや、どうふるまうのが正解か? というリアルな例を250個も紹介しています。誰にも指摘されたことがないのに、実は「あの人は、育ちが……」なんて周囲の人から思われているとしたら、本当に恥ずかしいですよね!今さら聞けないことばかりですから、ぜひ参考にしてみてくださいね!