新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録
フォロー
会員になると新着記事の通知を受け取れます。
無料会員登録またはログイン

広告企画

名刺管理で営業支援機能を高める。クラウド版も登場、ビジネスに効く「SKYPCE」の威力
これまでのオンプレミス版にクラウド版が加わり、自社のデータ管理環境に合わせた名刺管理の選択肢の幅がさらに広がった営業支援サービス「SKYPCE」。個人情報保護とデータ活用の両面が求められるいま、会社の重要資産たる名刺情報をどのように扱いビジネスに還元をしていくべきか、「SKYPCE」を提供するSkyの金井孝三執行役員に伺った。
2023年3月27日 13:00
名刺管理で営業支援機能を高める。クラウド版も登場、ビジネスに効く「SKYPCE」の威力
オフィスづくりのプロが、自ら働く場をつくる──誕生した「Studio Be」は、理想のオフィスにして最強の共創空間
働き方改革やDX(デジタルトランスフォーメーション)によって日本企業はオフィスの変革が求められている。その実現をサポートするプロ集団=富士ビジネスもまた、働く場の変革が不可欠な日本企業の一つにほかならない。同社が手掛けるオフィスの新設やリニューアルの実例を紹介するシリーズの最終回には、オフィスづくりのプロフェッショナルが新たに生み出した“自分たちの働くオフィス”に登場してもらおう。自らが抱えるオフィスの課題解決に、専門家たちはどのように挑み、どのような成果を出したのか。そこにはオフィスづくりのソリューションのヒントがあふれている。
2023年3月27日 13:00
オフィスづくりのプロが、自ら働く場をつくる──誕生した「Studio Be」は、理想のオフィスにして最強の共創空間
大手金融・メーカー・食品企業も導入。サイロ化した組織の変革だけでなく、作業時間を10分の1に短縮するなど業務効率化にも寄与する最新Slack活用法
コロナ禍でリモートワークが広がって対面でのコミュニケーションが減る中、多くの企業が組織運営や業務推進に課題を抱えている。その結果、業務効率が低下して業績にも悪影響が出ている。しかし一方で、このような課題を解決し組織変革や業務効率化に成功している企業もある。こうした企業が活用したのがSlackだ。クレディセゾンやコクヨ、伊藤忠テクノソリューションズなど、Slack活用の成功事例を詳しく紹介する。
2023年3月24日 13:00
大手金融・メーカー・食品企業も導入。サイロ化した組織の変革だけでなく、作業時間を10分の1に短縮するなど業務効率化にも寄与する最新Slack活用法
人材採用に効果的な健康経営を実現するDXと専門家サービスを提供
健康経営が注目されている。特にこれから会社を担うZ世代は収入やポジションだけではなく、健康に働ける環境を重視している。そこで、「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げるiCARE(アイケア)の山田洋太代表取締役CEOに、企業が健康経営を実践する上での課題と解決策を聞いた。
2023年3月20日 13:00
人材採用に効果的な健康経営を実現するDXと専門家サービスを提供
日本を代表する総合物流企業が社名変更で新たなスタート。新体制への決意は?
日立物流が「グローバル3PLリーディングカンパニー」へのステップアップに向け新たな歩みを始める。KKRという新しいパートナーを得て、その連携の下、DX(デジタルトランスフォーメーション)を駆使しながら「物流」の領域拡大や新たな価値創造に挑む。新体制への決意を髙木宏明社長が語る。
2023年3月20日 13:00
日本を代表する総合物流企業が社名変更で新たなスタート。新体制への決意は?
物流DXの旗手が起こす変革の波。新たなステージへの差別化戦略に迫る
物流DX基盤と高い現場力――。長年にわたって磨き込まれてきた”強み”が、そのまま未来の物流へのソリューションになっている会社、それがエヌ・ティ・ティ・ロジスコ(以下、NTTロジスコ)だ。かつてない追い風が吹く中、新たなステージに上ろうとしている同社の差別化戦略を、中江康二社長が語る。
2023年3月20日 13:00
物流DXの旗手が起こす変革の波。新たなステージへの差別化戦略に迫る
日本で誰も実現できなかった物流プラットフォームは、日本のEC市場をどう変革するのか
EC物流に大きな変革が起きつつある。その仕掛け人は、大手総合物流会社のSBSホールディングスだ。同社が昨年12月に発表した「EC物流お任せくん」は、”日本で誰も実現できなかった”という新たなEC物流の仕組みであり、EC市場のさらなる拡大を強力に後押しするものでもある。
2023年3月20日 13:00
日本で誰も実現できなかった物流プラットフォームは、日本のEC市場をどう変革するのか
貨物鉄道輸送に強烈な追い風。カーボンニュートラルと「2024年問題」解決の切り札となるか
物流業界がトラック輸送の「2024年問題」を乗り越えるための鍵の一つは、JR貨物が物流の担い手として、これまで以上に役割を発揮していくことだ。そのためには、鉄道輸送が持つ“強み”をより確かなものにすると同時に、長年の課題である“弱み”を克服することが不可欠となる。
2023年3月20日 13:00
貨物鉄道輸送に強烈な追い風。カーボンニュートラルと「2024年問題」解決の切り札となるか
「2024年問題」に直面する“自家物流”比類なき「運ぶ力」で産業界の課題に対応し、ともに解決する
宅配便はすでに佐川急便の「運ぶ」の一部でしかない――。全国約7000社のパートナー企業と連携して、あらゆる「運ぶ」のメニューを用意したと断言する巨大な「運び切る力」をつくり上げた。見据えるのは、「2024年問題」をきっかけに生まれようとしている新たな物流市場だ。
2023年3月20日 13:00
「2024年問題」に直面する“自家物流”比類なき「運ぶ力」で産業界の課題に対応し、ともに解決する
圧倒的な立地優位性で物流の連携・協働を支援する「公共トラックターミナル」の可能性
「公共トラックターミナル」として、首都圏と地方とを結ぶ幹線物流を施設面から支え続ける日本自動車ターミナル(JMT)。その圧倒的な立地優位性と結節点としての高いポテンシャルは、目前に迫った「2024年問題」を解決する一助にもなり得る。
2023年3月20日 13:00
圧倒的な立地優位性で物流の連携・協働を支援する「公共トラックターミナル」の可能性
新体制移行から1年、真のグローバルロジスティクスカンパニーへ「成長への変革」は止まらない
昨年1月の持ち株会社(ホールディングス)体制への移行から1年が経過したNIPPON EXPRESSホールディングス。次なる変革として事業会社・日本通運が担う「日本事業」再編を見据える。真のグローバル物流企業に向け確かな第一歩を踏み出したNXグループの、“現在地”と“その先”を齋藤充社長が語る。
2023年3月20日 13:00
新体制移行から1年、真のグローバルロジスティクスカンパニーへ「成長への変革」は止まらない
業界最低水準の信託報酬! 年0.077%(税込)程度*¹ S&P500ETFで米国株投資を始めよう!
「米国株にまるごと投資したい!」という個人投資家にぴったりなのが、プロも注目するブラックロックの「iシェアーズ S&P500 米国株 ETF」。人気のテック企業はもちろん、食品や日用品、エネルギー関連銘柄など、これ1本で、米国を代表する約500銘柄に分散投資できるのが最大の魅力だ。
2023年3月20日 13:00
業界最低水準の信託報酬! 年0.077%(税込)程度*¹ S&P500ETFで米国株投資を始めよう!
インフレ環境下で注目が集まる!! 世界のインフラ・公益株に投資するファンド!
日本を除く世界の“モノポリー企業”に投資する、「東京海上・世界モノポリー戦略株式ファンド」*¹を購入する個人投資家が急増している。インフレに強く、安定成長が期待できるという特徴について、同ファンドを実質的に運用する、オーストラリアのマゼラン・アセット・マネジメント・リミテッドに聞いた。
2023年3月20日 13:00
インフレ環境下で注目が集まる!! 世界のインフラ・公益株に投資するファンド!
「社会の主要なステークホルダーとの協業が不可欠」 日本のヘルスケアに持続可能な課題解決を提案する100年企業
超高齢化社会が進む日本では、慢性疾患による医療費の負担が課題となっている。今年創立100周年を迎えるノボ ノルディスクは糖尿病医療の先駆者として、社会全体が協力して課題に取り組む必要性を説く。同社日本法人のキャスパー ブッカ マイルヴァン代表取締役社長に話を聞いた。
2023年3月20日 13:00
「社会の主要なステークホルダーとの協業が不可欠」 日本のヘルスケアに持続可能な課題解決を提案する100年企業
顧客の利益を最大化するM&Aアドバイザリーサービス
売り手・買い手どちらか片方のアドバイザーの立場でM&Aを支援するアドバンストアイは、「経営者に寄り添ったM&A」を掲げている。それはM&Aを検討する経営者にどのようなメリットをもたらすのか。同社のサービスを利用した経営者の声を紹介する。
2023年3月20日 13:00
顧客の利益を最大化するM&Aアドバイザリーサービス
VUCAの時代に求められる力を付けるデジタルクリエイティブツールによる実践的なデザインの学び
「デジタル人材が不足している」というのは、日本のさまざまな企業、組織の共通課題だが、この課題に対してデータサイエンスやプログラミング教育といった側面だけではなく、「デジタルツールを使いこなし創造性(クリエイティビティ)を発揮できる人材育成」という側面にも力を入れているのが、千葉大学だ。同大学では2019年から普遍教育科目(全学共通教養教育を指す)の中で「デジタルクリエイティブ基礎」講座を開講している。学部を問わず全学生を対象にクリエイティビティを培う機会を提供する意図はどこにあるのか。同大の学デザイン研究をけん引する千葉大学デザイン・リサーチ・インスティテュートで話を聞いた。
2023年3月20日 13:00
VUCAの時代に求められる力を付けるデジタルクリエイティブツールによる実践的なデザインの学び
第2回: 「みどりの食料システム戦略」の実現を支える生産現場の声
食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションにより実現する「みどりの食料システム戦略」では、2050年までに目指す14の目標を掲げており、その一つに「耕作面積に占める有機農業の取組面積の割合を25%(100万ヘクタール)に拡大」がある。既に国内各地では未来を先取りした取り組みが行われており、滋賀県草津市のクサツパイオニアファームも有機栽培を大規模に行う農業法人だ。そこに見えるのは、環境保全だけでなく地元の人々との交流と町づくりにまで広がる農業の豊かな可能性だ。
2023年3月20日 13:00
第2回: 「みどりの食料システム戦略」の実現を支える生産現場の声
アルコールチェック記録アプリを無料提供。ビジネスを加速し、車社会の安全と発展に貢献する車両管理サービス
コロナ禍によって働き方が変化し、社用車の効率的な管理方法を模索する企業が増えている。住友三井オートサービス・グループでは、安全性と効率性を両立させた社用車の管理・運用ができるビジネスMaaSアプリ「Mobility Passport」を提供するほか、無料でアルコールチェック結果を記録する新サービス「AL note」のリリースも決定した。ビジネス効率の向上はもちろん、クルマ社会の発展と地球環境の向上に貢献するという同社サービスが生み出す成果とは。
2023年3月17日 13:00
アルコールチェック記録アプリを無料提供。ビジネスを加速し、車社会の安全と発展に貢献する車両管理サービス
第1回:横山紳・農林水産事務次官インタビュー 「みどりの食料システム戦略」の実現に向けて
2021年5月に食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立を目指す「みどりの食料システム戦略」(以下、「みどり戦略」)が策定され、2022年4月にはその実現に向けた「みどりの食料システム法」が成立し、同年7月に施行された。みどり戦略が策定されてからの取り組み状況と、今後強化すべきポイントなどについて農林水産省の横山紳事務次官に聞いた。
2023年3月16日 13:00
第1回:横山紳・農林水産事務次官インタビュー 「みどりの食料システム戦略」の実現に向けて
企業の寄附で地方創生プロジェクトを活性化させ、社会へ貢献。〜全国の自治体で広がる「企業版ふるさと納税」
企業が寄附や人材派遣を通じて、地方公共団体の地方創生プロジェクトを応援する「企業版ふるさと納税」。2020年度税制改正による税額控除割合の引き上げもあり、21年度の寄附実績は大きく増加した。地方公共団体が仕掛ける各プロジェクトの魅力も増しており、都会から地方へ資金や人材の新たな流れを生み出す仕組みに注目が集まっている。
2023年3月15日 13:00
企業の寄附で地方創生プロジェクトを活性化させ、社会へ貢献。〜全国の自治体で広がる「企業版ふるさと納税」
24 25 26 27 28
アクセスランキング
ランキング一覧
最新記事
これ、買ってよかった!
ふわっふわで可愛すぎる…!タリーズの「クリスマス限定グッズ」眺めてるだけで気分がアガります!
見逃し配信
本物の富裕層が外食で選ぶ「意外な場所」とは?〈見逃し配信〉
CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
日産・新型ルークス、進化した4代目はN-BOX・スペーシア・タント“3強”の牙城を崩せるか?【試乗記】
ニュースな本
出版の本当の危機は“売れないこと”ではない!?AI時代に出版を守る“編集者の矜持”
明日なに着てく?
「かわいいねと褒められた」GUの“ふわふわトップス”が上品で素敵すぎる…!「肌触りめちゃよい」「トップクラスの使いやすさ」
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養